
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
フェンダーとバンパーが意外と大きく変形してます。
今回は保険対応なので新品部品でピシャリと仕上げます。
この車に合わせて塗料をオーダーメイドします。
調色には時間帯や天気も重要です。
理想は天気の良い午前中がベストです。
赤い夕陽の光では色が狂う事がありますね。
フェンダーを外す為にはカウルパネルを外す必要があります。
しかしボンネットとの隙間が狭く傷が付きそうなので・・・ボンネットを外します。
無理しての作業で傷をつけてしまったら大問題です。
そのひと手間が違いを生むのです。
フロントバンパーにはオーバーフェンダーが被さってます。
オーバーフェンダーにはロッカーパネルカバーが被さってます。
ぷよぷよみたいに連鎖させないと外したい部品まで辿り着けません。
やっとバンパーが外れました・・・無理すればバンパーのみ外せますが・・・。
あくまでも無理すれば・・・です。
手順通りに作業するのが確実です。
バンパーはグリル以外、新品と交換します。
新品フェンダーを仮合わせして隙間が合うか確認します。
新品フェンダーには錆止め塗装のみの状態ですので塗装が必要です。
塗装がキレイに乗るようにフェンダー表面を処理します。
この場合2通りの塗装方法があります。
新品のフェンダーを仮塗装後に組み付けて、車ごと塗装する方法です。
もう1つはドアも外して単体で塗装する方法です。
単体で塗装すれば車本体が汚れるリスクが減るのがメリットです。
専門的になりますが塗膜を薄く出来るメリットもあります。
ドアを外す手間は必要ですけどね・・・。
今回は単体塗装で行います。
単体塗装でも車に固定されてるように配置する必要があります。
ベージュですがメタリックも入ってるのでキラキラ度合いを合わせる為です。
表面の透明塗装時は離して塗装します。
このように上向きに塗装するとホコリは付きやすいですがツルツルな表面に塗装し易いです。
付いてしまったホコリは磨き工程で平らにすれば分からなくなりますので大丈夫です。
今回はヘッドライトもダメージがあり新品にしてます。
その際は光軸の調整が必要です。
対向車に眩しい光を当ててパッシングされるのは不快です。
もちろん両側とも調整しますよ。
何事もなかったかのように復活しましたよ。
ワイパーやスマートキーなど動作確認を慎重に行います。
せっかくキレイに塗装しても組み付けミスがあったら台無しですからね。
このラパンはもう3代目になります。
初代のブリキのおもちゃ的な面白さは減りましたが・・・アルトの女性版?として健在です。
本家のアルトの眼鏡デザインは・・・失敗しましたのでラパンの存在は重要です。
ラパンは室内デザインも優秀で圧迫感が無くクリーンな感じのインパネが好印象ですね。
アルトの黒いプラスチック感丸出しのインパネより100倍マシです。
何よりターゲットがハッキリしてるのがラパンの良い点です、沢山売ろうと八方美人なコンセプトは結局誰にも売れない車になってしまいます。
実際60代以上しか買わないクラウンを若者向けデザインや内容にして失敗した例もあります。
なのでラパンは若い女性一点張りに見えても「はずし」を狙う男性などにも受けてます。
(分かり易い)・・・は想像以上に重要なんです。 SK
お電話でのお問合せは
0952-73-2411
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら