
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
まだ新しい軽トラですが、大きな相手とぶつかり稽古の結果、負けました。
ドアが柱に食い込んでしまいました。
ガラスは生きてましたが、そのまま修正すると割れてしまいます。
なのでガラスは外します。
助手席の足元の鉄板が大きく膨らんでます。
エアコン関係も外します。
エアコンケースが割れてましたので交換します。
お客さまの負担軽減をはかって、ケースだけ交換して中身は再使用です。
朝、起きたら小人さんが板金工程を終わらせてくれていたので、下地塗装をしました。
〉〉 こびとのくつや (日本語) 大型本 – 2006/10/1 グリム (著), いもと ようこ
これからマスキングします。
新品ドアの下地を丁寧に仕上げます。
新品なのに修正跡がありましたが、
全く影響はないので作業を進めます。
新品のフロントパネルです。
下地処理します。
今回は部品単位でまとめて塗装します。
メタリック目が同じくなるように気を付けて塗装します。
今回はフロントピラーがなかなか戻らず苦労しました。無事ガラスが付いて、ひと安心です。
(修正がいまいちだとフロントガラスがしっくり接着できません。)
大ダメージだったのにキレイに仕上がりました。
最近の軽トラはまたキャブオーバー(つま先がタイヤの前にある、いかにもトラックな形)に戻りましたね。おかげで足元が広くなりました。
バンはタイヤがつま先の辺りに有るので、アクセルがすごく左寄りでブレーキペダルとも近く運転しずらいです。
しかし、ぶつかるとモロにピラーにダメージを食らうので良し悪しですね。
長距離を運転して疲れる車はペダルとハンドルとシートの位置がずれてます。
一日中配送で走り廻る軽バンのペダル位置・・さぞかし疲れることでしょうね。 SK
佐賀県小城市 板金塗装 協和自動車株式会社・タックス佐賀にお任せください
車修理に関するご相談、お気軽にお問合せください。
【無料相談を受付中】
TEL:0952-73-2411 9:00~17:30
お電話でのお問合せは
0952-73-2411
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら