
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
会社案内
+
板金塗装の実例集+
車検の実例集+
故障修理の実例集+
カトシンの 自動車コラム+
会社案内最近のリプレースタイヤで多いのがエクストラロードタイヤです。
インチアップ時などタイヤの耐荷重不足時でも空気圧を上げて荷重を受け止めます。
大は小を兼ねるとでも思ってるのでしょうね。
確かに高い荷重に耐えれるなら安全性は高いでしょう。
しかしノーマルサイズでエクストラロードタイヤを装着してしまうと・・・。
個人的な感想ですが、はっきり硬くてゴツゴツした乗り心地になります。
エクストラロードタイヤはサイドウォールが硬く強化されてるので当然です。
トレッド面はノーマルタイヤでも十分硬いので違いはサイドウォールです。
サイドウォールは衝撃を吸収するタイヤの重要部分ですからね。
皆さんもタイヤ選びの参考にしてください。 SK
まだまだ暑い日が続いてますね、お元気ですか?。
塗装したボディーやコーティング前などにボディーを磨きます。
その時に使うのが電動ポリッシャーです。
手磨きの100倍速くキレイに仕上がりますが・・・熱いです。
室温も高いですが、電動ポリッシャーを暫く使うと電動ポリッシャー自体が熱くなります。
試しに非接触式温度計で測ってみたら57度ありました。
その電動ポリッシャーを抱え込むように磨くのでダブルで熱いです。
たまに休ませないと電動ポリッシャーも人間もオーバーヒートしますね。
皆さんもお仕事に熱中し過ぎてオーバーヒートしないでくださいね。 SK
当社は産業廃棄物の適正な処理をおこなってます。
最近は産業廃棄物処理のルールが厳しくなってます。
廃プラスチック類や廃油の処理は当然ですが。
廃LLC、ガラス類、金属類なども分別して業者に依頼しなくてはいけません。
その中でもグリースの付着したゴム類などは別の種類の産業廃棄物扱いです。
ドライブシャフトブーツやタイロッドエンドブーツなどですね。
その他には廃オイルフィルターなども個別の産業廃棄物扱いです。
昔はまとめて業者が受け取ってくれましたが、今は分別しないと返却されてしまいます。
業者も家庭もゴミの分別は必須な時代ですね。 SK
佐賀にも大型の台風が迫りつつあります、警戒して準備しましょう。
給油口にも給油が必要です・・・ふたのヒンジ部です。
給油口のヒンジは錆で動きが悪くなってきます。
そのまま力任せで開閉を続けてるとヒンジ周辺部が変形してしまいます。
変形してしまうと写真のように段差が出来てしまいます。
このようになってしまうと意外と元通りには、なかなか戻りません。
こねればこねる程にふたが前後どちらかに移動してしまいます。
完璧に直すには新品交換しかありませんね。
このようになる前にヒンジにオイルスプレーを吹いて予防しましょう。
こんにちはカトシンです、お元気ですか?
貴方がお乗りの車の音質に満足してますか?
音の出口であるスピーカー交換は音質の変化が一番顕著に現れます。
純正スピーカーはコストの関係で最低限の物しか付いてません。
それを左右で1万円位のスピーカーに交換するだけで豹変しますよ。
特にロック系などのメリハリのある音源には有効です。
ラジオを聴くだけの人には無意味ですね、むしろ純正が聞きやすい場合もあります。
アンプなどを変えても普通の人に違いは分かりずらいのでお勧めしません。
フロントだけでいいので試してみては如何ですか?。 SK
こんにちはカトシンです、今日も暑いですね。
エアコンの故障した車を何とか出来ないかと考えてました。
そうだ!氷が入ったペットボトルの冷気を吸わせて循環させれば冷えるかも?・・・。
内気循環モードは助手席周辺からエアコンの空気を取り込みますので、置いてみました。
・・・・・ダメです・・・全く効果ありません(爆)。
エアコン内部はヒーター用の冷却水が循環してるので熱風しか出ません。
吹き出し口温度は45度のままで変化無しでした。
実験失敗の巻でした、ちゃんちゃん。 SK
電動インパクトレンチは優秀で使いやすい工具ですね。
昔から使用してるのは圧縮空気を利用したエアーインパクトレンチでした。
しかし電動インパクトレンチがあればタイヤ交換などで大活躍です。
充電式なのでエアーホースが無い場所でも作業可能です。
またエアーホースが誤って車に接触するリスクも無いので安心です。
電動でも十分なパワーで硬く締まったナットも緩めれます。
トリガーも優秀でゆっくりと回す事も可能なので安全に作業できますね。
エアータイプはパワーがありますが、ゆっくりと回らないので危険です。
食わず嫌いで使わないのは絶対に損ですよ、超便利です。 SK
こんにちはカトシンです、お元気ですか?。
たまたまナンバープレートを眺めていたら(ふ)の文字に目が止まりました。
なかなか風流な書体ですね。
他の平仮名は当然当たり前の書体ですが(ふ)は違いますね。
数字の(3)を両手で支えてるようにも見えました、漢字の(小)かな?。
古代文字っぽくて良いですね、阿比留草文字(アヒルクサモジ)な感じです。
阿比留草文字は神社などで昔から使われてる文字です。
・・・余計な事を考えてないで仕事をしましょう!。 SK
皆様お元気ですか?佐賀県のカトシンです。
先日全国の都道府県幸福度ランキングが発表されましたね・・・。
1位宮城県 3位大分県 9位熊本県 11位福岡県 28位長崎県・・・・46位佐賀県です。
九州の県が軒並み上位にランキングされてますが・・・佐賀県は・・・・。
カトシンは愛知県からの移住者ですが住み良い県ですよ。
雪の被害は皆無ですし、渋滞も少なくて大都市福岡に近くお買い物も便利です。
特にカーライフ環境は冠水だけ注意すれば快適この上ないです。
古いディーゼル車にも乗れますので古いハイエースも多数見かけます。
K察も少なく急に止まれの旗を出されるリスクも低いので安心ドライブが可能です。
バイク用品店などは県内に存在しませんが・・・。
車の整備は協和自動車があるので安心ですよ。 SK
皆様お元気ですか?カトシンです。
協和自動車は台風10号の被害も軽微で助かりました。
お預かりしてるジムニーのスペアタイヤカバーにサイの絵が書いてありました。
直進一辺倒な所がサイと共通してるのか?
フルフレームの丈夫な所がサイと共通してるのか?
パジェロミニやテリオスキッドが無くなり絶滅危惧種がサイと共通してるのか?
サイの角は非常に高価なのでジムニーの高額な車両本体と共通してるのか?
きっとサイに深い意味は無いのでしょうが・・・
ワイルドだろー?位の意味でしょうね。 SK
トップページはこちらです。
お電話でのお問合せは
0952-73-2411
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
★カトシンの整備工場日記23 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記22 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記21 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記20 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記19 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記18 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記17 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記16 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記15 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記14 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記13 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記12 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記11 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記10 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記9 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記8 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記7 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記6 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記5 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記4 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記3 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記2 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★カトシンの整備工場日記1 工場ブログ 佐賀県・小城市・協和自動車
★究極のヘッドライトコーティング!レンズリフォーマー2施工店です。佐賀県・小城市・協和自動車
★逃げ場のない車内の悪臭に!車用クレベリン施工店です。佐賀県・小城市・協和自動車
★燃料系洗浄剤F-ZERO好評販売中です! 佐賀県・小城市・協和自動車
★ドアハンドル周辺の汚れや傷のクリーニングサービス承っております 佐賀県・小城市・協和自動車
★協和自動車でタイヤ交換!とにかく早い!しかもお値打ち!一度お試しください。
★バンパー部分塗装サービス!格安で刷毛塗りよりマシですよ。佐賀県・小城市・協和自動車
★協和自動車でボディーコーティング!クリスタルキーパーで劣化予防をしましょう。佐賀県・小城市・協和自動車
★電子制御装置整備 試問問題 自主練用問題集① 佐賀県・小城市・協和自動車
★電子制御装置整備 試問問題 自主練用問題集① 回答編 佐賀県・小城市・協和自動車
★電子制御装置整備 試問問題 自主練用問題集② 佐賀県・小城市・協和自動車
★電子制御装置整備 試問問題 自主練用問題集② 回答編 佐賀県・小城市・協和自動車
★電子制御装置整備 試問問題 自主練用問題集③ 佐賀県・小城市・協和自動車
協和自動車株式会社・タックス佐賀 第2ホームページ
TEL:0952-73-2411
営業時間:8:30~19:00
定休日:お休みは年末年始、GWの5月2日から5日までです、あとお盆期間です。
それ以外は土日も無休で営業してますよ。年末年始の休業日は12月29日から1月5日までです。
営業日情報を取得しています...