
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
カーエアコンのお手入れが簡単に出来る方法を紹介します。
エアコンの使い方によっては内部にカビが発生して、特に同乗者には臭いが気になる場合があります。
今回の方法は晴れた湿度の低いカラッとした日が最適です。
エアコン内部にあるクーラーの部品が温度差で結露して、いつも濡れてる状態ですとカビが写真のアミアミに発生して臭いを出します。
(写真はヒーターの部品ですがクーラーの部品も似た物です)
このスイッチが入るとエアコンが冷えるようになるスイッチです、これを・・
エアコンのスイッチを切ります。
スイッチかレバーで外気導入にして外の乾いた空気を入れます。
トラックの後ろですと臭い排気ガスも入ってくるので注意します。ちなみに外気導入にして設定温度を高くして走行すると最弱の風より弱い微風暖房ができますが微風冷房は無理です。
ファンスイッチを極力たくさん風を出して内部のアミアミを乾燥させます。
エアコン内部のアミアミが乾燥するとカビは乾燥に弱いのでエアコン内部の環境が良くなりカビの繁殖を抑制します。
月に一回位実施すると効果的です。
仕上げにエアコンフィルターやエアコン内部洗浄剤も効果的です。
エアコン内部は一度カビが発生してしまうと取り除くのは困難で部品交換ですと沢山の費用がかかります。臭いが出る前にちょこちょこお手入れが必要ですね。SK
お電話でのお問合せは
0952-73-2411
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら