
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
車検の依頼と同時に段差でガタガタ音がするので直したいとのご依頼です。
タイヤを外してみて確認してみます。
ショックアブソーバーの劣化が原因です。
車検作業と同時にショックアブソーバーも交換します。
新品部品が届きました。
ショックアブソーバー周辺にはゴム部品やバンプラバーなど同時交換が望ましい部品も多いです。
新品のショックアブソーバーに劣化したゴム部品を組み合わせるのは怖いです。
後で再びゴム部品のみを交換すると工賃の無駄ですね。
同時交換が吉です。
驚くほど簡単に外れますね。
むしろ最近の車が複雑になり過ぎたのです。
ワイパーアームを外しカウルパネルやワイパーベースなど沢山の部品を外さないとたどり着けなくなりました。
バネは錆びない限り余裕で再使用出来ます。
通常の使用ではバネ自体がへたる事はありません。
ショックアブソーバーは左右同時交換が基本です。
片方の靴だけ新品に替えたりしないのと同様です。
意外と沢山の部品で構成されてるのが分かりますね。
しっかりトルク管理をしながら組みあがりました。
次は左側です。
リフトが埋まってたので床での作業ですが。
下にもぐる事は無いので構いません。
その他の車検整備を終わらせて完成です!。
まるで高級車のような・・・もとい!普通の軽トラックの乗り心地に戻りましたよ。
最新型の軽トラックは進化しましたね。
快適装備がフル装備です、普段の足替わりでも全く困らない程です。
しかし、サンバー、ミニキャブ、アクティが消えてハイゼットとキャリーのみになってしまいました。
寂しい限りです。
軽トラックは日本が誇る文化の象徴です。
日本の農業は軽トラックが支えてると言っても過言ではありません。
海外で高評価されてるのも納得です・・・便利ですからね。
特にホンダは軽トラックが元祖なメーカーのハズなので、復活を希望します。 SK