
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
今回は足回りのリフレッシュです。まだまだ長く乗る予定だそうで、今回思い切って大量交換です。まず、ABSやブレーキホースの固定ボルトを外します。
ブレーキキャリパーを外します。ホースが突っ張らないように、ぶら下げて傷まないように気をつけます。次はブレーキディスクですが固着して少々叩いた位では外れませんでした。
そんな時はブレーキディスクにネジが有るので、ジャンクパーツのネジを均一に締めこんでいくとパンと外れます。
ナックルを外します。ドライブシャフトのネジを痛めないようにナットを仮付けして叩きます。ナットは再使用不可なのでOKです。
ロアアームも交換なので外します。エンジンが縦置きなのでミッションやメンバーにボルトが引っかからないので作業性は良好です。
内側のドライブシャフトブーツが破れてグリスが飛び散ってます。ブーツも交換ですね。
ドライブシャフトブーツの交換より飛び散ったグリスの清掃の方が5倍大変ですね。
10万キロ走るとブッシュも歪んで一部は亀裂も奥まで行ってました。替え時ですね。
今回はロアアームアッシーで交換なのでナックルのロアーボールジョイントも新品になり快適ですね。
ロアアームの接触跡からの錆びも交換の原因です。
ブッシュのみの交換も理論上出来ますが長年使用した車はブッシュが非常に硬く固着してますのでブッシュを抜く時にロアアームなどにダメージを与えがちです、取付穴が広がってしまう例もあります。新品ロアアームなどの値段も考慮してみるのも必要です。ブッシュ単体交換工賃も結構かかりますので・・・。
細かいとこではバックプレート(右上のオレンジホース近くの部品)も交換するとホイールの隙間から見える部品なので意外と効きます。
値段もそれほど高価ではありませんのでお勧めです。
交換後はまるで別の車のように上質な走りになりました。
リフレッシュは10万キロが目安です、20万キロ乗られる方は稀なので中間辺りが元をとれますね。SK
お電話でのお問合せは
0952-73-2411
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら