
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
フェンスの突起で左リアドアからクオーターパネルにかけて凹んでます。
一部ドアとの隙間が狭くなってるので均一になるように修理します。
ワッシャーを溶接して鉄板の形を整えた後にパテを付けます。
極力鉄板修正で直しパテの厚みを減らすようにします。
パテを研いで表面をなだらかにします。
下塗り塗料を塗ってさらに平滑に仕上げます。
当社の下塗り塗料は缶スプレーではなく硬化剤を混ぜるプロ用なので厚塗り出来ますので研ぎしろのある超薄塗したパテ状態です。
もちろん錆止め効果もバッチリです。
ぱっと見では分からないピンホールやペーパー傷を埋めるパテを塗布します。
99.9パーセント研ぎ落しますが仕上がりに影響大です。
ホイールアーチの隙間や給油口の中までしっかり水洗いで砂を掃除します。
塗装時にゴミが付着しない大事な工程です。
ドアハンドルや水切りモール、ガーニッシュなど外せる物は外してカットラインが表に出ないようにします。
ドアを閉めた時に見えなくなる部分を予め塗装します。
塗料の霧を防ぐならビニールで大丈夫ですが、直接塗料が掛かる場所には耐溶剤ペーパーでガードしないと塗装範囲外まで二次被害が発生します。
ブースで塗装後に焼き付け乾燥からの一晩放置で磨き工程が出来ます。
細かい埃や透明塗料の突起など上手に塗っても磨き工程は必要です。
クリーンルームに近い環境の新車塗装ラインでも磨き工程は必要な位です。
N-ワゴンはクオーターパネルにガーニッシュが有るので、クリアぼかし塗装が必要無く優秀な設計です。
背景の映り込みを見ながら磨いただけにバッチリです。
今回は塗装してないフロントドアと映り込みを合わせるように調整してますので違和感が無いのです。
バッチリ完成です!。
今回の交換部品は水切りモールのみです。
新型N-ワゴンも出ましたが外観のイメージはガラリと変わりましたね。
ギラギラマイルドヤンキー路線からシンプルな外観になりましたが、シンプル過ぎて営業車っぽく見えます。
高級車に凝ったプレスラインや地味なエアロでシンプルに仕上げるのはアリだと思うですが、安い軽自動車をシンプルに仕上げると貧乏臭く見えるのは自分だけでしょうか? SK
次の記事
★クラウンエアロ修理 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事
★ライフ ルーフ塗装 激安バージョン 佐賀県・小城市・協和自動車
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです