
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
板金塗装屋さんを長年行ってると・・傾向が掴めてきます。
最近減ってきたのは・・追突事故ですね・・やはり自動ブレーキシステムの普及が要因でしょう。
逆に増えてきたのは・・紫外線による塗装の劣化ですね・・皆さん長期間乗られますからね。
そんな多くの事故事例でも・・安定して、しかも多数起こるのは・・左リアタイヤ周辺のダメージ修理です。
殆どは・・早曲がりや離合時の寄り過ぎ接触です。
左リアは運転席から離れてる場所だから・・注意が届かないのも・・仕方がないとも言えます。
まあ個人的には・・視界が悪く・・運転し難い車が相変わらず多いのが問題だと思ってます。
それは・・プリウスも同様なので・・今回のダメージも仕方のない・・事なのです。
今回は・・定番コースの修理です。
リアドアの傷と凹み・・クオーターパネル・・リアバンパーの傷です。
しかし今回は・・予算が少ない故に・・極力マスキングで・・との依頼です。
マスキング跡のカットラインが残る・・デメリットを納得して頂く必要がありますが・・もちろん可能です。
ですが・・最低でもグリップ式ドアハンドルやリアバンパーは・・外させて頂きます。
ドアハンドルは奥側の塗装が困難になるのが理由で・・。
リアバンパーは・・丸ごと塗装する為に外します・・。
車に付いたままだと・・バックドア開口部や隙間の塗装が困難ですから・・。
リアバンパーを外し・・ドア内装を外しておきます。
ドア内装は・・作業中に汚れるのを防ぐ為に外します。
結局・・ドアハンドルを外す為に内装の分解は必要です・・。
でも・・ドアとクオーターパネルの段差を見る為・・頻繁に開閉するので・・ドアハンドルは最後に外すのです。
鉄板修正後・・パテで仕上げます。
その際・・プレスラインの再現には気を遣います。
反対側を参考にしつつ・・オリジナル形状の再現を目指し・・整形します。
芸術作品とは違い・・大量生産の工業製品を手作業で再現するので・・より精度が求められるのです。
プラスラインの造形が変だと・・修理したのがバレバレになります・・。
ダメな仕上がりだと・・子供でも分かりますから・・。
下塗り塗装を行うと・・プレスラインの出来栄えがハッキリ分かります。
基準に達してない場合は・・再びパテ工程に戻る事もあります。
バンパーも下塗りです。
今回の事故とは関係の無い場所の傷も・・修理する必要があります。
キレイになって・・傷が残ってると・・余計に目立つからです。
・・ムシロ・・ジコトカンケイナイ・・キズノホウガオオイ?
クオーターパネルのダメージは・・内側まで及んでます。
なので・・ドアを閉めたままだと塗装出来ません。
ドアを開けての塗装は・・非現実的です。
内側だけ塗装して・・外側を塗装するか・・。
写真の様にリアドアを外して・・別々に塗装するかの・・選択になります。
今回はリアドアを外しての・・塗装とします。
この車の黒はメタリックでは無いので・・別々で塗装しても影響は少ないからです。
また、この手法は・・クオーターパネルにマスキングラインが入らないメリットもあります。
黒を塗装して・・表面硬度が硬いクリア塗料を塗装します。
硬いクリア塗料は・・擦り傷が付きにくいメリットがありますが・・。
衝撃で割れやすいデメリットもあります。
故にクリア塗料は・・ボディー色に合わせて使い分けるのです。
塗料の表面が乾いたら・・電気ヒーターで温度を上げて焼き付けます。
後日・・塗料粒子が落ち着いてから・・表面を磨きます。
塗装したリアドアを写したら・・筆者が映ってました。
写真で・・リアドア塗装の美しさは表現できますが・・如何せん被映物(筆者)が美しく無いのが問題です・・忘れてください。
リアドアとクオーターパネルの・・隙間や段差もバッチリ!です。
何事も無かった様に・・普通のプリウスに戻せました。
良かったです。
ここで・・小さなコツを紹介します。
板金塗装と同時に・・ボディー全体の磨きを依頼するのです。
すると・・塗装した部分と未塗装部のギャップを解消出来るからです。
お値段も・・単純な全体磨きより安く出来るのもメリットです。
特に黒い車は・・プロが磨くと凄い・・ですよ。 SK
次の記事スズキエブリィVの鉄ホイールを艶消し黒塗装でクールに
前の記事Z33マフラーエンドの内側を塗装すると・・超☆引き締まる件
現在のアクセス数2025年2月末現在 3886466アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1075社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです