
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
今回は日産の電気自動車リーフを板金塗装していきます
現状はフロントドアの後部が大きく凹み・・リアドアの前側も少し凹んでます
今回は保険修理な理由もあってフロントドアは新品交換ですが・・頑張れば板金修理も不可能ではありません
しかし・・板金修理にはデメリットも多いのです
修理の為には・・ハンマーで激しくドアを叩いたり・・鉄板を火で焼いて縮めたりします
すると・・鉄板本来のしなやかさが失われ・・衝撃などに弱くなります
また・・パテを使用するので・・時間が経過すると修理跡が出てしまう場合があります
修理箇所には錆止め剤も塗布しますが・・事故前より錆びやすくなるのは避けれません
なので・・ドアの様にボルトオンで交換出来る外板は・・新品交換がベストなのです
もちろん・・軽い凹みや傷程度なら・・現物修理の方が良いのです
要は・・ドアは大規模な修理は向かないのです
コレ・・新品部品が購入出来る高年式車のメリットなのです
旧車だと新品ドアはもう買えないので・・無理にでも修理するしかありませんけどね・・
フロントドアを分解していきます
この辺りはガソリン車も電気自動車も同じ構造ですね
リーフのフロントドア分解の詳しいページは
新品ドアは錆止めの黒い塗装の状態で届きます
なので塗装は必要になります
本来は裏側(室内側)だけ塗装して・・車にドアを取り付けて表側を塗装するのですが・・
この赤色・・隠ぺい力が低いので、下塗りのオレンジを塗装して・・その上から赤色を塗装する必要があります
しかし・・多くの回数を塗り重ねると・・フロントフェンダーやリアドアの塗膜が厚くなり過ぎてしまいます(角が丸まった様になります)
なので出来るだけ塗装回数を減らす為・・取り付け前に予備塗装しておきます
仮塗装(裏は本塗装ですよ)した新品ドアを車に取り付けます
フロントドアを調整してダメージの無いフロントフェンダーやルーフなどに合わせます
すると・・ダメージの有るリアドアの引き出し量も自然に決まります
リアドアを板金修正して・・フロントドアと段差を無くします
リアドアの細かい凹みをパテ修理後・・サフェーサー仕上げしました
塗装部分以外に塗料が掛らない様に・・しっかりマスキングします
このリーフはフロントフェンダーの上部が黒いツートンカラーになってます
赤色塗装時は黒部分をマスキングしておいて・・
クリア塗装時はマスキングを剥がして黒の部分も塗装する事で・・カットラインの段差を無くしてます
ちなみにこの赤色は・・ベースの赤色の上に・・半透明な赤色を塗り・・最後にクリア塗装をコーティングする3層構造で・・非常に凝った塗装なのです
塗装後・・表面が乾いたら赤外線ヒーターで内側から温めます
すると・・焼き物の様にクリア塗装が硬くなるのです
まあ・・放置でもそのうち硬化しますが・・硬さはより硬く変わります
塗装は丁寧に行っても・・全ての箇所が同じ表面にはなりません
ボディーが四角い平面なら可能ですが・・立体的な車だと困難なのです
また・・赤色を塗装した部分と・・クリア塗装だけの部分では塗料の馴染み方が変わるので
塗りっぱなしで仕上がるのは稀です
クリーンルームでも無いのでホコリも付きますし・・クリアのダマも乗ります
その為・・塗装肌の調整と付着ゴミの除去の為に・・塗装後の表面を薄く削ります
それが写真の状態です(エッジ部分は既に磨いてます)
クリア塗装を薄く削った跡を・・コンパウンドで磨き上げます
素人さんには危険な・・粗目コンパウンドを使い電動ポリッシャーで磨くと・・徐々に艶が出て来ます
その次は・・細目コンパウンドを使い・・粗目コンパウンド傷を消していきます
更に極細目コンパウンドで・・細目コンパウンド傷を消すのです
磨きはこの様に段階を踏まないと・・まともに仕上がりません
仮に・・いきなり極細目コンパウンドで磨いても・・粗い傷が残ったまま艶が出るだけです
最後に各部を組み上げて完成です
診断機でのチェックも行って・・変なエラーコードが残って無いか確認します
作業でドアなどの電気部品のコネクターを外した影響が残る場合がありますので・・
流石は新品ドア・・景色も歪まずにキレイに映り込みますね SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです