サブページメイン画像

  • HOME
  • 板金塗装
  • ★ムーヴコンテ 屋根の日焼け塗装修理① 佐賀県・小城市・協和自動車

★ムーヴコンテ 屋根の日焼け塗装修理① 佐賀県・小城市・協和自動車

 ムーヴコンテが日焼けでボロボロです

ムーヴコンテの屋根やボンネットが日焼け被害でボロボロです。

写真映りが良いのは・・・お客様がご自身で塗装済みだからです。

クリア層が剥げてきたので透明塗料をご自身で塗装されたみたいです。

しかし・・・仕上がりに満足出来なかったみたいで・・・ご依頼頂きました。

もう大丈夫です!プロの技で新車同然の仕上がりに復活させます。

 屋根の塗装の劣化が激しいです

下地が悪い上に透明塗料を塗装しても無意味ですね。

悪い現状の見た目のまま保存してるみたいです。

上塗り塗料では塗装剝げの細かい窪みは埋まりません。


ボンネットにも透明塗料を自家塗装されてるので、ここも塗装です。

塗装が劣化してる箇所が大半なので・・・全部やり直しの方針で行きます。

 難しい調色です

早速、調色から始めます。

しかし・・・現状はボンネットの色と側面の色が全然違います。

ボンネットなどの上向きパネルは退色が進んでしまい・・微妙なツートンカラー状態です。

今回はフロントフェンダーは塗装しないので・・・フロントフェンダーに合わせます。

しかし・・・・退色が酷く色見本が当てになりませんね・・・。

元々はもっと紫が強かったみたいですが・・・現車は茶色に近くなってます。

オリジナルレシピで頑張って色を合わせていきます。

 ルーフアンテナを外します

屋根の塗装時に選択しなければいけないのがルーフアンテナを外すか外さないかです。

アンテナ自体をマスキングして塗装も可能ですが、境界線が弱点になります。

塗装の切れ目があると、そこから水分が侵入して塗装剥がれの要因になるからです。


でもルーフアンテナを外すのは内装を相当分解しないと不可能なので費用が掛かります。

悩み所ですが・・・塗装後4年以上乗るつもりならルーフアンテナを外した方が良いです。

せっかく塗装してもルーフアンテナ周辺から剥がれてきたら残念ですからね。

 バックドアも外します

今回はバックドア上部の塗装も劣化してたのでバックドアも外して塗装します。

マスキング時ルーフとバックドアのすき間養生は難しく内側に塗装ミストが侵入します。

するとバックドアを開けた時にザラザラな箇所が見えてしまい残念になります。

確かに手間は増えますが裏側の仕上がりまで拘る協和自動車の姿勢です。

 鉄板むき出しです

塗装劣化面が広範囲なのと自家塗装で塗装の状態が分からないので・・全部剥ぎます。

劣化の酷い箇所を部分的に攻めると凸凹になるので・・・思い切りました。

普通は劣化したクリア層を削り取ればOKですが・・・自家塗装してあるので怖いです。

裸の鉄板にするのは非常に手間が掛かりますが隠れた錆も全滅できました。

 屋根に下塗り塗装をします

厳重にマスキングをして下塗り塗装をします。

バックドアが無いので作業性は良好です。

塗装作業は慌てて作業してもろくな事はありません。

下地塗装も十分に放置して完全に乾かさないと後日ペーパー傷が浮き出てきます。

その乾燥中にボンネットの作業をします。

 ボンネットも裸にします

ボンネットも自家塗装の影響で下地が読めませんでした。

なのでボンネットも思い切って塗装を全部剝ぎ取りました。

グレーの電着塗装が残ってますが、電着塗装は超薄いので悪さはしません。

ボンネットにも隠れた錆が有りましたが根こそぎ撃退です。

 下塗り塗装をします

裏側をマスキングしてからボンネットにも下塗り塗装をします。

 バックドア上部も処置しました

バックドア上部もボンネット同様に処置しました。

まだまだ道のりは遠いです。


その②に続きます。

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

板金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り