
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
マツダMPV無き後、マツダのミニバン?はSUVのCX-8になりました。
CX-5のロングバージョンに見えますが中身は意外と違うのですよ。
外観も伸びやかなプロポーションが魅力で大きいサイズの優位性を生かしてますね。
MPV時代と同等の室内空間を確保してるのでSUVの6人乗りではライバルに勝ってます。
セカンドシートの独立タイプを選択出来るので三列目へのアクセス性も良好です。
そんなCX-8がへこんでますので修理したいと思います。
場所は助手席の上側です、硬い物が当たったみたいでプレスラインも潰れてます。
早速作業に邪魔な左側面のドアを外します。
内装に傷が付かないように毛布の上に置きます。
車のサイズが大きいのでドアも大きく重量も重たいです。
2人で慎重に作業します。
ドアが無いのでホコリや汚れの侵入に注意します。
少し内側の防水ゴムが当たる部分も修理が必要なのでドアがあると作業できません。
塗装範囲がリアドア辺りまで及ぶのでリアドアも外す必要があります。
スプレーガン塗装は塗料の霧が広範囲に飛散します。
なので車全体を厳重にマスキングする必要があります。
マスキングを怠ると表面がザラザラになってしまいます。
それを剥がすにはポリッシャーで磨き込む必要がありコーティングなどが剥がれてしまいます。
そんなご迷惑をかけない為にもマスキングは重要なのです。
3センチ位のへこみでも塗装範囲はここまで広くなります。
着陸する航空機の滑走路みたいなもので、徐々に塗装の厚みを薄くする為には距離が必要です。
DIY塗装でありがちなミスは塗装範囲を狭く設定してしまう事です。
プロでも狭い範囲で塗装するのは難しいです。
キレイに蛍光灯が反射してへこんでた跡は全く分かりませんね。
車の内外を掃除したら完成です。
バッチリ!蘇りましたね、再び多人数で快適ドライブが出来るでしょう。
CX-8は立派な見た目なので、さぞかし高価なんでしょう?と思ってました。
しかし300万円を切るプライスのグレードがあるので意外とお求めやすいですね。
ヴォクシーの人気グレード煌Ⅱは290万円ですから かなり接近してます。
排気量も2500CCなのでヴォクシーの2000CCにパワーで勝ってますしね。
オデッセイやアルファードは350万円位するので値段差が大きいので考え物です。
スライドドアは便利ですがボディー剛性低下や高コストなどデメリットも多いのでどっちもどっちです、ヒンジドアのメリットも確実に存在します。
内装の質感も最近のマツダらしく高級感がありますしね。
CX-8の装備は自動追従機能以外は充実してまして後席エアコンなどもちゃんと標準装備なのでお買い得感が高いのを感じました。
ヴォクシークラスを検討されてるお方なら検討の価値はあると思いました。 SK
トップページはこちらです。
次の記事★30プリウス 側面板金修理 部品交換は無しで 佐賀県小城市協和自動車
前の記事★30アルファード スライドドア内装の分解方法 佐賀県・小城市・協和自動車
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです