
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
左リアドアを中心に擦り傷や凹みが多数みられます。
リアドア下部の部品を外すと
凹みが出てきました。
取付穴も変形してますので
このままだと新品部品も取付できません
新品ドアを仮取付します。
案の定、新品ドアを微調整しなければ
キレイに取りつきません。
整形した後に下地塗装を
しっかり焼き付けます。
ドアを取り付けたら塗装できない所を
事前に塗装します。
ドアの裏側の塗装も、今のうちに行います。
明るい場所で、塗装表面に付着したゴミ一つ残さぬように研いで磨きます。
ホイールキャップや下部の塗装していないパーツは交換します。
色が合いにくいオレンジもキレイに仕上がりました。
バンパーはご予算の都合で再使用しました。
最近SUVがブームですね。
SUVのバンパー下部やドアの下部に塗装していない樹脂部品がついてます。
未塗装樹脂部品は草や小石が当たっても塗装が剥げない(無い)ので、タフに使用される車には最適です。
では、塗装の役割とは何でしょうか?錆び防止、美観向上、素材保護などの役割があります。
樹脂(プラスチック)なので錆は関係ないです、美観は好みです。
問題は素材保護です、新車のうちは塗装してない樹脂もツヤツヤですが、年数が経つと、黒光りしていた樹脂が白っぽくなり見た目も非常に残念な外観になるでしょう。
古い営業バンの未塗装バンパーを想像してみてください。
未塗装樹脂部品の維持はイバラの道です、こまめな洗車後に保護オイルをこまめに塗る以外に方法は有りません。
真夏の炎天下に洋服(塗装)なしで、日焼けしないように一生懸命UVケアオイルを塗るようで、大変な維持作業ですよ。
自分は未塗装部品が多い車は好んで選ばないですね。 SK
次の記事★トヨタ プリウスα 左側面 板金塗装実例 パテ修理 擦り傷 サイドガラス脱着 フロントバンパー
前の記事★スズキ スイフト 左リヤ板金塗装実例 クオーターパテ修理 リアバンパー交換 低隠ぺい性
車修理に関するご相談、お気軽にお問合せください。
【無料相談を受付中】
TEL:0952-73-2411 9:00~17:30
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです