サブページメイン画像

  • HOME
  • 板金塗装
  • ★インプレッサ ルーフスポイラー塗装 劣化がひどい 佐賀県・小城市・協和自動車

★インプレッサ ルーフスポイラー塗装 劣化がひどい 佐賀県・小城市・協和自動車

 3代目インプレッサ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

インプレッサのルーフスポイラーの劣化が激しいので修理いたします。

インプレッサに限らずプリウスや軽自動車のルーフスポイラーの劣化は酷いです。

特にダーク系の色はこの様に劣化したスポイラーをよく見かけます。

原因は紫外線なんですが・・・鉄のルーフに比べても何故か酷いです。

このままではカッコ悪いので塗装してピカピカに復活させます。

 車から外します

スポイラーなどは車に付いたままでは塗装出来ません。

マスキングでムリムリ塗装するつわものも居ますが・・・仕上がりは悪いです。

インプレッサのルーフスポイラーは上部の内装を外してコネクターとウオッシャーのホースを外します。

両端にボルトがあり中心部にナット二個で固定されてます。

その他にはクリップが3個付いてますので・・・手で衝撃を与えて解除します。

写真がありますので参考にしてください。

 ハイマウントストップランプ

スポイラーを外さないとハイマウントストップランプは外れません。

ハイマウントストップランプはナット二個で簡単に外せれます。

この辺もスポイラーを外した方が良い理由です。

マスキングしても隙間から塗料が侵入して汚くなりますので外すのが正解です。

ちなみにハイマウントストップランプはLEDなので光らなくなったらASSY交換です。

 劣化した塗装を剥がします。

劣化してガサガサの上から塗装しても艶は出ません。

ガサガサのまま色が付くだけで、すぐに剥がれてくるでしょう。

「かさぶた」みたいな劣化した塗装の上からは何をしても無駄です。

写真はペーパーがけを行い古い塗料を剥がしてるとこです。

 下塗り塗装

全体に下塗り塗装を行います。

乾燥後に再びペーパー処理で塗装乗りを良くします。

 塗装します

この様なスポイラーは固定方法が難しいです。

宙に浮かせる様な固定方法を考えないとダメですね。

 磨きます

ちょうど目線の高さのスポイラーは仕上がりが重要です。

・・・もちろん、どの部位でもちゃんと仕上げますが・・・やっぱり違います。

見えない部分のブツなどは取りません・・・意味ないので。

塗装肌やブツなどをキレイに仕上げる為に、一度細かいペーパーを当ててから磨き上げるのです。

 つやっ艶です

元の残念なスポイラーの面影はもうありませんね。

粗いコンパウンドから始めて極細目のコンパウンドで仕上げます。

最後にコーティング剤も塗りこんで万全を期します。

 部品の装着

ハイマウントストップランプやウオッシャーノズルなどを組み付ければ完成です。

あとは車に取り付けるだけです。

貴方のルーフスポイラーもリフレッシュしませんか?


ルーフスポイラーなどの塗装前には新品部品の値段を調べるのが重要です。

脱着工賃+修理塗装工賃が新品部品+交換工賃と大差無い事例があるからです。

悪い板金塗装屋は新品の値段を教えずに工賃稼ぎをするケースがありますのでご用心!

同じような値段で新品が買えるなら新品の方がお勧めです。

ルーフスポイラーの様な樹脂部品はプラスチック自体の劣化も進むからです。

協和自動車も以前にルーフスポイラーの修理を行った際に、車から外した衝撃でスポイラーが割れてしまったケースもあります。

長い時間屋外で頑張った樹脂製スポイラーは脆くなってます。

花壇の古いプランターがすぐに割れてしまう「あれ」です。

塗装済みルーフスポイラーの値段が修理金額と近かったら新品をお勧めします。

・・・・板金塗装屋がこんな事を言ったら商売上がったりですけどね。

協和自動車は儲けよりお客様第一なので・・・。            SK




次の記事★インプレッサ ボンネット・ルーフ・バンパー再塗装でリフレッシュ!佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★スペーシア 右前ぶつけた!ドアミラーも吹き飛んだ! 佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年2月末現在  3886466アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1075社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

板金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り