
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
今回は名車!2代目スイフトのロッカーパネル修理です。
このスイフト以前のスズキのコンパクトカーは軽自動車の拡大版でしたが・・・このスイフトからは専用シャーシが与えられて、レベルが大幅にアップしてます。
今や業界標準になったリアサスのトーションビーム化もこのスイフトからです。
デザインも非常に優秀で・・・住宅のイメージスケッチでも、駐車場にこのスイフトが描かれてる事が多かったと記憶してます。
なので・・美的センスが重要な建築家さんも認めたデザインとなるのです。
このスイフトの大成功で・・・奇跡の3代目スイフトへと繋がるのです。
ロッカーパネルが凹む原因は・・・大概・・縁石などの固定物です。
なので・・・凹みを直すのも結構大変なのです。
特にこのスイフトにはロッカーパネル真下に樹脂カバーが付くので・・・妥協は出来ません
スタッド溶接機で鉄板を引き出します。
スタッド溶接とは・・手の入らない部分の鉄板を溶接して引き出す装置です。
定規を当てながら・・・見た目だけでは無い・・正確な形に直します。
正確に直さないと・・・樹脂カバーがハマりませんので・・・。
鉄板修正で目途が立ったら・・・パテで整形します。
鉄板修正だけで直すのは・・・鉄板が薄い今時の車では不可能です。
パテの整形後に樹脂パネルを仮合わせして隙間を確認します。
塗装後に「取り付け出来ませんでした・・・」では洒落になりません。
確認後・・・下塗り塗装を行います。
下塗り塗装を研ぎ出した後にチッピング塗装を行います。
チッピング塗装とは・・・分厚いブツブツ塗装で・・・飛び石から鉄板を守る役目です。
ブツブツ模様を再現するテクニックは・・・非常にハイレベルです。
何せ・・・ブツブツを落とす以外は修正不可能なので・・・一発勝負!
今回もオーダーメイドで色を作ります。
特に赤色は・・・退色が大きいので・・・毎回大幅な調整が必要になります。
塗装ブースで調色した色を塗装します。
位置が低いので・・・床にへばりつく様に塗装します・・・キツイ!
車の後方に向けて色を薄くしていきます。
ロッカーパネルでも・・ちゃんと磨きますよ!
ワックスがけ時などで引っ掛かりがあったら嫌ですからね。
クオーターパネルの透明塗料のボカシ部も上手に仕上げますよ。
つなぎ目は・・・常人では分かりません。
板金修理と同時に全体のリフレッシュプランもご依頼頂いたので・・・ピカピカです。
いや・・・ピカピカにしたのです!
車全体を磨いて艶を復活させるのですが・・・超地道な作業です。
水洗いから・・・各部隙間の掃除・・・ピッチタールの除去・・・深い傷の磨き込み。
その後にようやく・・・全体の艶だし磨きです。
更に隙間に入ったコンパウンドカスを高圧洗浄機で吹き飛ばし・・・歯ブラシで細かい部分を仕上げます。
最後にもう一度洗車を行い・・・内装清掃後・・・完成です。
正に・・・高級エステ状態です。
このコースなら・・・相当汚い車でも・・・中古車の展示車並みに復活します。
いや・・・工賃と作業時間を考えたら・・・赤字ですけどね・・・。
手間を掛ける程・・・自己満足度が上がるので・・・私・・ダメですね。 SK
次の記事#ミニキャブバン 激安で板金塗装!叩き出しますよ 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事#日産デュアリス 下取り商品化 全体磨き 佐賀県・小城市・協和自動車
1日では読み切れないかも?コンテンツ盛りだくさんのメインページはこちらです。
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです