
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
最近は・・N-BOXやタントなど・・背の高い車が増えました。
それと同時に・・屋根のトラブルも増加傾向です。
高さの低いトンネルや・・駐車場の小屋などで・・傷が付くケースです。
問題は・・普通・・脚立などを使わないと・・屋根が見えない点です。
屋根が見えないので・・屋根に傷が入っても・・気になりません。
でも・・その傷を放置すると・・大変な事になりますよ・・。
写真はデイズルークスの屋根ですが・・最初は・・軽い・・線キズだったのでしょう。
しかし・・放置した結果・・赤い錆の線になってしまいました。
自動車の錆は・・人間の虫歯同様・・自然治癒はしません・・酷くなる一方です。
ここから更に放置すると・・錆が進行して・・屋根に穴が開くでしょう!
屋根に開いた錆穴を塞ぐのは・・費用と難易度が高い修理となります。
何せ・・天井の内装を脱着する為に・・内装を殆ど外す必要があるからです。
修理も・・鉄板を継ぎ接ぎするにせよ・・屋根を交換するにせよ・・車へのダメージが大きいです。
それに・・つなぎ目から・・雨漏りの心配も残ります。
そうなる前に・・早めの処置が必要なのです。
正直・・ドアの錆より・・作業優先度は高いですよ。
ボルト止めのドアは・・簡単に交換出来ますから・・。
塗装のみを剥がす道具で塗装を剥がしてみると・・!
錆が随分と広がってるのが分かりますね。
キズ自体は2ミリ幅でしたが・・塗装下の錆は20ミリ程まで拡大してました・・。
もちろん・・横方向だけでなく・・錆の深さも進行中でした。
もう・・紙やすりで擦った程度では・・取り切れませんね・・。
鉄を削れる・・ベルトサンダーで錆を落とします。
鉄板ごと・・錆びを削り取る・・イメージです。
経験上・・どれだけ・・削っても大丈夫か・・を知ってるので・・ご安心ください。
削って・・窪んだ鉄板にパテを入れて・・凹みを埋めます。
写真下の膨らみ部分は・・紙やすりレベルで除去できたので・・良かったです。
下塗り塗装を行い・・錆止めと・・周囲との段差を埋めます。
埋めても・・微妙な段差は残るので・・。
乾燥後に水研ぎペーパーで研いで・・フラットな面に仕上げます。
屋根の塗装時は・・側面塗装に比べても厳重なマスキングが必要です。
なにせ・・高い位置で塗装するので・・隠さないとモロに塗料が付着しますからね。
銀色を塗装したところです。
このあと・・透明塗料を吹き付けて仕上げます。
屋根全体を塗装してるので・・見える位置に・・つなぎ目はありません。
なので・・時間が経過しても・・塗装のつなぎ目が浮き出るトラブルはありません。
一部の塗装業者は・・見積もりを安く提示したいので・・部分塗装を行うお店もあります。
透明塗装を途中で終えて・・狭い範囲で仕上げるのです。
塗料代も下地作業時間も部品脱着工賃も少なく出来るからです。
部分塗装でも・・塗装後1年位はキレイですが・・・。
数年経過すると・・透明塗料の端っこが白っぽくなり・・境界線が見えてきます。
そうなってクレームをつけても・・「安くしたから仕方がない」とか「塗装とは、そんなものだ」と返事をするでしょう。
塗装範囲のメリットデメリットを説明しない・・塗装業者も悪いですが・・。
他と比べて・・安い理由を追究しなかったのも・・問題かもしれません。
板金塗装業界は・・もともと利益率が低いので・・値引く余地はありません。
(実際の作業時間を金額に直すと・・2倍の料金が欲しい・・程です)
それでも・・他のお店より塗装代が安いのは・・ちゃんと理由があるのです。
板金塗装は職人の手作業なので・・大量生産できる工業製品みたいにコストダウンは無理です。
なので・・修理代と仕上がりは・・概ね比例します。 SK
次の記事デイズルークス側面に突っ込まれた!大ダメージ修理 前編
前の記事デイズルークス 屋根の錆を修理します 塗装の下で錆が増殖中!
現在のアクセス数2025年2月末現在 3886466アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1075社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです