
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は・・エルフなどの・・2トンダンプのタイヤです。
見事に・・ゴムが崩壊してますね・・。
タイヤはゴム製なので・・古くなると硬化して・・写真の様なリスクが増すのです。
このタイヤを調べてみると・・2009年式だったので・・13年前のタイヤですね。
誰もが知ってる有名メーカーのチューブレスタイヤ・・です。
まあ・・トラックなので荷重が大きいのは分かりますが・・あんまりです・・。
でも理由は分かってます・・乗らな過ぎる・・トラックだったからです。
農家の2トンダンプは・・収穫時期しか使わないので・・年間の走行距離が500キロ・・なんてトラックも多いです。
1年の殆どは・・動かないで・・眠ってます。
これでは・・寝たきり高齢者ではありませんが・・ゴムも・・固まってしまいます。
古い輪ゴムが・・あっさり切れてしまう・・アレと同じ現象です。
タイヤもゴムなので・・動かないで放置すると・・硬くなっていきます。
その硬くなったゴムタイヤを・・急にフル積載で使えば・・写真の様に割れてしまうのも・・無理はありません。
また・・ダンプ用タイヤ故に・・ゴムの厚みが分厚い・・のも効いてるのかな?
筆者も・・ここまでバリバリになったタイヤは・・珍しいです。
意外と・・毎日ちょこちょこ乗ってる車は・・古い年式のタイヤでも・・意外と持つものです。
当社のお客様のタイヤでも・・古いタイヤを履いてらっしゃる・・お客様もいらっしゃいます。
それは軽自動車ですが・・タイヤの年式が・・想像以上に古い割には・・意外と程度は良かったです。
古くても・・頻繁に動いてれば・・劣化は遅い・・のがゴムも人間も同じですね。
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです