
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は軽トラックのキャリーですが・・。
高い走破性の4WDを更なる高みに導いてくれる・・デフロックスイッチがありますね。
(デフロックとは・・左右のタイヤをラジコンみたいに直結させる・・機構です)
何だか・・4WDにすれば・・どんな道でも走破出来そうなイメージが有りそうですが・・。
現実は・・デフロックの無い4WDは・・ぬかるみ道などで・・意外と簡単に走行不能になります。
4WDでも・・オープンデフ車(デフロックの無い車)は・・片輪が空転すると・・走れませんからね。
筆者も4WDのレッカー車で・・ぬかるみにハマった車をレスキューしに行った事がありますが・・。
見事にミイラ取りがミイラになりまして・・滑って・・レッカー車も脱出不可能になりました。
まあレッカー車には・・奥の手のウインチが有りますから・・何とかなりましたけど・・。
デフロックの無い4WDの予想以上の弱さに・・悲しくなった記憶もあります。
最近は・・デフロックの代わりに・・スリップしたタイヤのみにブレーキを効かせ・・疑似デフロック機構が主流になってきました。
義務化されてる・・VSC(スピン防止機能)の装置で代用出来ますから・・安上がりです。
しかし・・一瞬大きくスリップした後・・急に駆動力が繋がる特性は・・スリッピーな路面では不利です。
滑りやすい路面では・・じわっと・・駆動力を掛けるのが・・鉄則ですからね。
しかし・・田んぼに軽トラックで乗り入れる・・ある意味ホントのリアルオフローダーの4WD軽トラックには・・写真のデフロックがちゃんと用意されてます。
やはり・・メーカーも・・4WDプラスデフロックが最強・・なのは・・分かってるのですね・・。
個人的には・・普通の車にも・・オプションで電磁デフロックが装着出来たら・・より良いと考えます。
まだ田舎には未舗装路坂道もあれば・・雪道やアイスバーンでも・・デフロックは有効と考えるからです。
キャリーでも・・30キロで自動解除するので・・技術的には・・問題は出ないハズです。
オフロードの達人より・・下手な一般人の方が・・むしろ必要ですよね・・。 SK
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです