
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
皆さんは・・整備工場で働くプロの整備士が・・どんな工具を使ってるのか・・気になりますか?
筆者も若かりし頃は・・非常に気になってました。
単純に良い工具を使うと・・整備の腕が良くなる様な・・気がしてたからです。
で・・月日は経過し・・実際に整備士として・・スレてくると・・。
実際・・ハンドツールなんて・・そこそこのクオリティで十分・・の結論に達します。
はい・・有名一流工具を使ったところで・・整備の品質には大した影響は無い・・事実に気が付くからです。
もちろん・・安すぎる怪しい工具は・・実際に精度が悪いので・・ダメですが・・。
高すぎる工具も・・自己満足以外は・・大してメリットはありません。
・・・そこで・・リアル整備士が選ぶのが・・シグネットなどの・・そこそこツールです。
そこそこ・・とは失礼に当たるかもしれませんが・・誉め言葉のつもりで・・使ってます。
はい・・シグネットクラスの品質なら・・プロが毎日酷使しても・・十分期待に応えてくれる・・との意味です。
品質もそこそこで・・コスパが良いのが重要なのです!
プロにとっては・・道具はある意味・・消耗品です。
どんな高精度な工具も毎日使えば・・摩耗で精度は下がってしまうからです。
なので・・超1流メーカー品を・・勿体ないからと・・しつこく使い続けるのは・・マイナスです。
ならば・・コスパの良いそこそこのツールを・・定期的に更新した方が・・マシ・・の結論です。
それに答えてくれるのが・・シグネットやSK11などのツールです。
もちろん・・超1流工具でそれが出来れば最高ですが・・。
高級工具は正直コスパが悪いので・・商売の道具としてはイマイチです・・。
高すぎる工具は・・使いやすい様に・・改造なども・・しにくい・・ですからね。
逆に・・趣味としての整備なら・・高級工具はアリだと思いますけどね。
しかし・・その中でも注意点があります・・刃物系です。
正直・・ニッパーなどの刃物工具は・・値段次第・・なのが現実です。
メガネレンチなどは・・比較的・・値段差が出にくいジャンルですが・・。
刃物系は・・モロに値段差が出ます・・高級ニッパーは丈夫で長期間・・良く切れます。
安物は・・切れなくてイライラ・・します。
刃物系のツールは・・見極めが難しいですからね・・。
新品の内は・・安物でもそれなりに切れますから・・。
工具って・・奥が深いですね・・。 SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです