サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年7月24日        花火大会!

2022年7月24日        花火大会!

 花火大会!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


先日・・佐賀市の大和町で行われた・・花火大会に行ってきました。

大和町は内陸なので・・川の河川敷から花火を打ち上げます。

なので・・射出ポイントから比較的近い距離で見れるので・・迫力が違います。

また・・爆発音が山に反射して・・響き渡るのも・・内陸花火ならではですね。


会場に満足な駐車場が無いのは知ってるので・・小型スクーターUMI100で出動です。

原付サイズのバイクなら・・駐輪にも困りませんから・・最高です。

花火が始める前から・・最悪終わるまで・・駐車場を探し・・車でウロウロして見逃すのは最悪ですからね。


会場は混雑してましたが・・皆さん万全の感染対策で大丈夫でしたよ(笑)

屋台や露店も出ていて・・正に夏の風物詩・・を満喫してきました。


それにしても・・屋台や露天商を営んでる方は・・大変だったでしょうね・・。

ここ数年は花火大会やお祭りなどが・・軒並み中止・・でしたからね。

もしかしたら・・皆さん廃業してて・・屋台の1つも出ない・・心配をしてましたが・・良かったです。

お祭りなどの盛り上げ役として・・絶対に欠かせませんですからね。


今回・・ひとつ感じたのは・・発電機・・の存在です。

久しぶりにお祭り会場に行ったので・・発電機の排ガス臭が気になりましたね。

筆者は仕事柄・・排気ガスには慣れてますが・・子供はキツそうでした。


もう・・このご時世ですので・・屋台はエンジン発電機禁止でも・・良いのかもしれません。

今どきは・・高性能なバッテリーがあるので・・それを利用するべきです。

現実的には数時間か半日程持てば・・十分なハズなので・・。

21時頃に花火が終わると・・もう・・撤収作業をしてますからね。


問題はやっぱり・・バッテリーはまだ高価過ぎる・・点と・・寿命が読めない点です。

定期的に充放電する電気自動車なら良いですが・・。

お祭りや年末年始のみ・・などのインターバルが長いと・・バッテリーは劣化的に厳しいです。

車のバッテリーも・・毎日乗る営業車程・・長寿命で・・。

稀にしか乗らない旧車のバッテリーは・・物凄い短寿命・・ですから。



世界のエネルギー問題は・・超大容量バッテリーさえ実現出来れば・・あっさり解決します。

ムラのある・・太陽光や風力のエネルギーは貯めれれば良いので・・。


今後・・全ての新築住宅には全面ソーラーパネル義務化・・。

メガソーラー発電所を大量設置・・。

あらゆるクリーン発電ソースに大量投資・・。

海上風力発電を超大幅に増やす・・既存の発電所は巨大バッテリーにする・・。

原油価格の高い今なら・・同意も得やすい・・でしょう。



今はムラ的に夢物語でしょうが・・コレ・・有効だと信じております。      SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り