サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年8月4日        ランクルは油圧パワステです

2022年8月4日        ランクルは油圧パワステです

 ランクルは油圧パワステです

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


最近の新車のパワーステアリングは・・ほぼ全て・・電動パワステになりましたね。


電動パワステのメリットは・・。

・直進時など・・パワステが不要な際に・・無駄なエネルギーを消費しないので・・低燃費になります。

・パワステオイルやパワステベルトなどのメンテナンスが不要で・・ほぼメンテナンスフリーです。

・パワステポンプのスペースが不要なので・・エンジンをコンパクトに出来・・室内空間が広がります。

・ハンドルをフルロック(一杯回した時)時に負荷が発生しないので・・ハンドル切れ角を最大に使えます。

・最新の前車追従機能などでは・・ハンドルをモーターで回せれるので・・制御し易いです。


・・・などなど・・今や電動パワステが必然とも言えますね。




しかし・・デメリットも存在します。

・安物の電動パワステは・・ハンドルを回すと・・モーター音が聞こえてしまう。

・コンピューター制御なので・・電気的な故障が起こる。

・味付けも影響するのでしょうが・・比較的ハンドルが重い傾向があります。

・安い1モータータイプは・・ハンドルの回る質感も低く感じる・・などです。

まあ・・目立ったデメリットは・・技術の進化と共に・・減ってきましたね。


・・・では・・もう油圧パワステは・・無くなったの?・・・。

安心してください・・まだ存在しますよ。


写真は・・現行型のランドクルーザープラドです。

しっかり・・油圧パワステのリザーブタンクが確認出来ますね。

ちなみに・・ハイラックスピックアップも・・油圧パワステでした。

では・・何故・・未だに油圧パワステ・・なのでしょうか?


それは・・プラドの様な大きなタイヤを動かす(曲げる)には・・非常に大きな力が必要だからです。

単純に力だけなら・・巨大なパワステモーターを付ければ良いのでは?と思うでしょう。

しかし・・その巨大なパワステモーターを動かすには・・大電力が必要で・・下手すれば電気が足りなくなり・・重ステか・・他の電装品にまで影響を及ぼします。

また・・過酷なオフロード走行時は・・岩を押しのける様にハンドルを切ったり・・。

急な下り坂などの・・前のめりの状態での大きなハンドル操作時は・・更に負荷が増し・・もっと電気が必要です。


・・・ならば・・力に余裕がある・・油圧パワステの方が・・向いてるとの判断でしょう。

また・・途上国などでのメンテナンス性は・・実績のある油圧パワステの方が上でしょう。

ランクルやハイラックスが活躍するフィールドは過酷ですからね。


まあ・・電動も油圧も・・長所短所があるので・・使い分ければ良いのです。



個人的には・・昔の軽い力で・・クルクルハンドルを回せた油圧パワステが好きです。

ハンドルの重さも・・人それぞれ・・好みがありますからね。


どうせ電動パワステなら・・ハンドルの重さも・・3段階位で・・選択出来れば楽しいでしょう。

ご年配のお客様が・・パワステのハンドルを重たい・・とも言ってましたし・・。

技術的には全然可能なハズなので・・是非実現させて欲しいですね。      SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り