サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年8月7日       新しい軽トラは修理が大変そうです

2022年8月7日       新しい軽トラは修理が大変そうです

 新しい軽トラは修理が大変そうです

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真は・・新車のハイゼットトラックです。

新しい安全基準で・・軽トラックにも後部にカメラかセンサーが必要になりました。

なので・・当然新車のハイゼットトラックにも・・センサーが付きました。


・・・後部安全装置の義務化ニュース時点では・・鉄板ばかりの軽トラックに・・どのようにしてセンサーを付けるのか・・謎でしたが・・。

答えは・・樹脂カバーを追加する・・手法でした。


裏から覗いて・・構造を確かめてみると・・。

従来と同じ様な鉄板がありまして・・センサーを逃がす穴が追加されてます。

それをまとめて樹脂カバーで覆ってる・・構造です。


問題は・・鉄板に樹脂カバーがぴったりくっついてる・・点です。

後部にダメージを受けて修理するとなると・・鉄板を完璧に直さないと・・樹脂カバーがキレイに付きません。

樹脂カバーががキレイに付かないと・・センサーの角度が狂い・・後退時緊急ブレーキなどの安全装置が正常に機能しなくなるでしょう。

今まで多かった・・「テールランプが固定出来る程度に安く修理してくれ・・」が出来ない事を意味します。

センサーなどの安全装置は・・完全に機能しないと車検にも影響するので・・問題なのです。


正に・・安全機能と引き換えに・・「ボコボコでも動けば良い」・・との使用用途には向かない車になったのです。

その事実を前提に・・お買い求めください。


自動車メーカーさんは・・ぶつけた時の事は・・口に出しませんから・・。

乗用車ならともかく・・作業で使う軽トラは・・トラクターと接触したり・・フォークリフトで押したり・・過酷な使用環境ですからね・・。

なので・・荷物の積み下ろしや作業時は・・側面のあおりを開閉して横からの作業が安全かもです。

リアのセンサーは・・高価な部品ですから・・。        SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り