サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年9月3日       新車購入時は時計を確認しましょう

2022年9月3日       新車購入時は時計を確認しましょう

 新車購入時は時計を確認しましょう!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真は・・今やドリフトマシンとして大人気な・・100系マークⅡの時計です。

(ちなみに・・このパネルを外す時・・硬くて・・壊れそうなので・・嫌ですよね・・)

まあ・・極端なプレミア価格なのはターボ車の5MTですね・・110系のターボATも釣られて高いのが謎ですけどね・・。

確かにドリフトベース車としてなら最適ですが・・それ程・・崇め奉る車でも無いと思うのですが・・。

皆がみんな・・ドリフトする訳でもなかろうに・・。

単純な速さでなら・・マークXの3.5を・・筆者なら選びます。



そんな事より・・今回は・・この独立時計が優秀!・・なのをお伝えしたいのです。


もっとも優秀なのは・・電源に関係なく・・常時表示するアナログ時計が最強です。

その次が・・この写真の様な・・電源と連動する独立デジタル時計です。

第3位が・・エアコンパネルと同時表示タイプです。

第4位は・・車のセンターに有る・・マルチ情報画面に併設されるタイプです。

第5位は・・スピードメーター内にしか時計の無い・・車種です。

最下位は・・時計自体が存在せず・・カーナビのおまけ時計しか無い・・タイプです。


個人的には・・車内に・・皆が見れる時計は必須・・と考えてます。

ある意味・・スピードメーターの次に・・重要な計器と・・思ってます。

実際に時計を見る頻度は・・誰でも・・高いと思ってますからね・・。


なので・・新車を選ぶ基準として・・時計の存在は重要なのです。

電源OFF時でも常に表示するアナログ時計が最強なのは当然で・・高級車に採用例が多いのも納得です。

独立したデジタル時計は・・誰もが見易く・・優秀な装備です。


今どきは・・4位のマルチインフォメーションモニターに表示されるタイプが多いですが・・。

時計モードにすると・・その他の情報が見れなかったり・・自由度が低い場合があるので・・要注意です。


5位のメーター内タイプは・・センターメーターなら大丈夫ですが・・運転者しか見れないタイプも多いです。

カーナビの時計表示は・・地図表示時以外は時計が出なかったりするので・・困りますよ。


そんな訳で・・車屋の筆者は・・マイカーの時計には・・拘りますよ。    

時計が悪く・・時間を確認しずらい車は・・地味に困り続けますから・・。   SK


その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り