
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は旧型タントのフロントバンパーです。
コテコテの装飾品を外すと・・リアルバンパー的には・・スカスカ・・です。
この様に比較してみると・・如何に・・バンパー以外の部品が多いか・・分かりますね。
最近は・・ますます・・この傾向が強くなってきてます。
最新型のヴォクシーなどは・・ボディー色が見えるのは・・両端の一部のみですから・・。
名前こそ「バンパー」ですが・・今やそのバンパーこそ・・ぶつけたら一番出費が必要な箇所に・・なってしまってます。
なので・・高価なバンパーを守るためのガードが必要ですねwww
今こそ・・カンガルーバーを復活させるべき・・かもしれません。
アマ〇ンの過剰梱包も・・商品を守る為の段ボール箱を守るために・・更に大きな段ボールで梱包して発送してますからね。
まあ・・昔のクロカン4wdのマストアイテムだった・・カンガルーバー(バンパーを守る鉄パイプ)ですが・・今の日本では歩行者に対して危険過ぎるので・・禁止されてます。
何せ本来は・・オーストラリアで巨大なカンガルーとぶつかっても・・車を守るパーツですからね・・。
今思えば・・よく・・あんなものが日本で認可されてたと・・思いますね。
なので・・今や・・カンガルーバー装着車は貴重品です・・。
でも・・整備士的には・・カンガルーバー付のクロカン4駆の板金塗装は嫌でしたね・・。
バンパーひとつ外すのにも・・いちいちカンガルーバーに付く補助灯を外し・・クソ重たいカンガルーバー本体を外す必要が有りましたからね・・。
まあ・・外したら最後・・大概カンガルーバー自体が変形してるので・・すんなり装着出来ない・・おまけ付きです。
油圧ジャッキで変形した本体を広げたり・・捩じれでボルト穴が合わない時は・・片側を仮固定して・・反対側に人間が乗って・・その隙にボルトをハメ込む・・など大変でした。
当然・・そんな作業は見積もりに入って無いので・・ただ働き・・でした(爆)
そんなカンガルーバーも・・今や文化遺産・・ですね。 SK
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです