サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年9月18日       シャッターの台風対策

2022年9月18日       シャッターの台風対策

 シャッターの台風対策

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

九州に強烈な台風が接近してますね・・。

皆さんも・・強風には十分に注意してください。

特に・・ドアを開けた時に・・風でドアがあおられると・・隣の車に当たったりするので注意です。

スライドドアの車なら・・そちらからの出入りが良いでしょう。


協和自動車の工場のシャッターも・・補強棒をガッチリ入れて・・強風対策はバッチリ!です。

今どきのオーバードアとは違い・・写真の様な巻き取りタイプは・・風に対して非常に弱いですからね。


写真の中で・・気になる部品も映ってますね・・。

はい・・そうです!自動車のパンダグラフジャッキです。

縦方向のアンカー棒が抜けない様に・・ジャッキでガチガチに固定してるのです。


・・・ここまでしても・・風の強さによっては・・破られます・・。

理由は・・横方向の補強棒が内側だけの仕様だからです・・。

理想は外側にも同様の補強棒を設置して・・押す方向と引く方向・・どちらにも対策が欲しいところです。


また・・内側に縦方向の追加補強も欲しいところです・・。

突風が吹くと・・シャッターがかなり・・しなります・・から・・。

レールから外れる程に曲がった時点で・・アウトですからね。


対策した・・その上で・・シャッターの近くに車を置かない・・配慮も必要です。

万が一・・破られても・・お客様の車に当たらなければ・・最悪の事態は避けれますからね・・。  

九州は台風が多いので・・対策も大変です。     SK




その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り