
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は三菱の軽自動車 i (アイ)です。
当時はKei(ケイ)とか・・i (アイ)など表記に困る車が多く・・面倒でしたね。
同様にeKやら・・bBみたいに大文字小文字が混在する名前も・・厄介です・・まあ・・どうでもいいですが・・。
で・・ i ですが・・これは何だと思いですか?
当然ですが・・給油口ではありませんよ・・・。
特に普通の車では見かけない部品・・です。
はい・・この部品はエンジンの空気取り入れ口です。
三菱 i は・・リアシート後部にエンジンがあるリアエンジン車だからです!
珍しい構造ですが・・有名なワーゲンビートルやスバル360・・最近ではルノートゥインゴもリアエンジンなので・・理屈上では効率的なレイアウトなのです。
では何故・・アイはリアエンジンだったのでしょうか?
・・・それは同時に電気自動車のアイミーブを想定してたからです!
コンパクトで音や振動の少ないモーターなら・・リアに設置した方が効率的・・ですからね・・。
しかし・・エンジン仕様では・・音と振動が大きく・・上質な乗り味とは・・ほど遠い感じでした。
ついでのハズのエンジン仕様の出来が悪すぎて・・電気自動車バージョンのイメージまで悪くした一例です。
最近の電気自動車がガソリン車バージョンを用意しないのも・・この例があったからでしょうね。
写真の吸気口も・・電気自動車バージョンだと充電ソケットに変わります。
別に吸気口をこんな位置に設置しなくても良いのですが・・これも電気自動車と共用の弊害でしょう。
この様な経験を経た上で・・今の三菱はオーソドックスな前輪駆動の電気自動車を生産してます。
チャレンジの結果でのオーソドックスなレイアウトは・・同じFFでも意味が違います。
三菱自動車は電気自動車の覇権を狙ってます。
この様な経験が・・将来の為に重要ですからね・・。 SK
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです