
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は・・車種は秘密ですが・・VWゴルフやトヨタオーリスクラスの欧州車の足廻りです。
国産車と比べると・・随所にコストが掛かってるのが分かりますね。
そもそも・・国産車に比べて・・ブレーキキャリパーが大きく立派な物が付いてます。
ブレーキ性能だけなら・・負圧ブレーキブースターを強く利かせるセッティングにすれば・・同じ様に止まれますが・・フィーリングは変わってきます。
当然・・余裕があるブレーキを緩く利かせる方が有利です。
ナックルもアルミ製で・・コストが掛かってるのが分かりますね。
このクラスの国産車のナックルは鉄の塊なので・・ずっしりと重いです。
この部分は・・ばね下に当たるので・・重いと運動性能に悪く響きますから・・ね。
で・・この結果・・国産車はブレーキが弱い程度で・・結果的に似てる乗り味になります。
欧州車は重いブレーキに軽いナックル・・・。
日本車は軽いブレーキに重いナックル・・・でトータル重量は近くなりそうですから・・ね。
結果的に同じ様な車が出来上がっても・・国産車の低コストが際立つ・・結果です。
でもこれは・・良し悪しでは無く・・すみ分けと考えれば良いのです。
高コストな部品は高性能化出来ますが・・交換時の部品代なども高コストになってしまいます。
低コストな部品の集合体だと・・新車も交換部品も安くなるので・・トータル維持費は安くなります。
これは・・既に文化の違い・・と言えますね。
日本だとそこそこの性能を・・安く買い安く維持出来れば・・支持率が高いです。
欧州車だと・・高性能を・・高く買い・・維持費も高いが・・長く使えば元が取れる・・考えです。
家に例えると・・分かり易いです。
定期的に建て替える日本の民家に比べ・・欧州の家は修繕しながら長く使う・・文化ですからね。
どの国にも・・いろんな考えの人が居ますので・・良い悪いでは無く・・どちらか選択すれば良いのです。
文化の違いは・・受け入れるべきなのです。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです