サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年12月11日      バッテリーのサイズ設定が謎な件

2022年12月11日      バッテリーのサイズ設定が謎な件

 バッテリーのサイズ設定が謎な件

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


貴方の愛車は・・どの程度のバッテリーのサイズ設定か覚えていますか?

まあ・・マニア以外は即答出来なくて当然ですが・・知ってるに越した事はありません。

もしもバッテリートラブルの際・・60B24Lや・・M42ですなどと・・業者に伝達出来れば話が早い場合があるからです。

要は・・業者がそのサイズの新品バッテリーを持って行けば・・その場でトラブルは解決・・ですからね。


これから寒くなると・・バッテリー上りが頻発するので・・今のうちにチェックが必要です。

まあ・・まるっと3年も経過したバッテリーなら・・交換しても損は無いでしょう。

どうせ・・もう寿命が近いでしょうからね。



それにしても・・いまだ訳わからないのがバッテリーサイズの設定です。

写真の60B24Lのバッテリーは・・比較的大容量バッテリーなので・・2400CCのエスティマの指定サイズです。

しかし・・アイドリングストップ無しの・・1000CCのヴィッツにも60B24Lが指定され搭載されてます。

1000CCに60B24Lは・・どう考えてもオーバースペックです。


逆に・・2000CCのトヨタ86には38B19Lの・・軽自動車より小さいバッテリーが積まれてたりします。

軽量化の為かもしれませんが・・余りにも小さく・・少し不安です。



また・・1200CCのノートにはQ85と呼ばれる巨大バッテリーが積まれてます。

アイドリングストップ用なので余裕を持たせたいのは分かりますが・・Q85バッテリーは100D23Lと互換性があるほど大容量です。

100D23Lなんて・・ランクルに搭載するレベルの大きさですよ・・あんまりでしょう。


確かにバッテリー容量に余裕があれば・・バッテリー上りに対して余裕が出来ます。

バッテリーが劣化して容量が減っても・・元が大きいから・・余裕があるのです。


しかし・・大容量バッテリーは恐ろしく重たいので・・燃費が悪化します。

大容量バッテリーでもバッテリーが劣化すると・・充電効率が下がるので・・常に充電する様になり・・燃費が悪化します。

そもそも・・大容量バッテリーは恐ろしく高価なので・・交換となると数万円コースです。


なので・・大容量バッテリーが手放しで良い・・とは言えないのです。

やはり・・適切な容量・・かつ・・メジャーなサイズのバッテリーが良いです。

マイナーサイズは・・古い在庫品を掴まされる恐れもあるので・・ご注意です。  SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り