サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年2月1日       ねるね様がご来社です

2023年2月1日       ねるね様がご来社です

 ねるね様がご来社です

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

先日・・人気ブロガーのねるね様が協和自動車にご来社頂きました。

このブログをご覧いただいてると・・励ましのお言葉を頂き感激した次第です。


写真の・・ねるね様のブログを見て見ると・・ホント・・手が込んでるのが分かります。

何がって・・大量のオリジナルイラストが凄すぎます!・・マジで恐ろしい手間と時間が必要ですからね。

このカトシンのブログの様に・・無加工の写真と文書だけとは・・違うのです!

是非ご覧ください。


ねるね様はイラストにもあるワゴンRでご来社ですが・・はい、ただのワゴンRです(笑)

しかし・・購入動機が凄すぎます・・。

前車のK6Aエンジンがショートストロークだったので・・今度はロングストロークのR06Dに乗る為のチョイスです!

更にエンジンを高純度で味わう為に・・敢えてアイドリングストップ無し・エネチャージ無しのFAをチョイスするなんて・・素敵過ぎます。

スズキのワゴンR開発者が聞いたら・・涙がちょちょ切れる・・良い話でしょう。

「そうなんだよ・・FAは只の低グレードでは無いのを分かってくれて・・嬉しい」・・とね。


はい・・ここだけの話・・丁寧に乗ればマイルドハイブリッド版のグレードとスッピングレードで燃費の差はありません。

カタログ燃費と付加価値商品性が目的のマイルドハイブリッド・・なのが本性です。

まあ・・何も考えずベタ踏みする乗り方なら・・ハイブリッド有利ですけどね・・。

乗り方だけで・・燃費が大きく変わるのが・・軽量車の醍醐味・・と言えますからね。


教科書通りの燃費テクニック以上のコツは「自転車に乗ってる感覚で車を運転する」です。

自転車のエンジンは自分自身なので・・自転車だったら・・と常に考えるのです。

例えば・・坂道の前で加速して・・極力、惰性で登るなどを・・車でも行うのです。


ねるね様のブログにはロードバイク記事も多いので・・。

そんな事を想像してみました。       SK











ねるね様のブログはこちらです

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り