サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年2月3日       隠しコマンドは優しさなのです

2023年2月3日       隠しコマンドは優しさなのです

 隠しコマンドは優しさなのです

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

この写真では非常に分かり難いですが・・LA650Sダイハツタントのメーターです。

これからヘッドライトの光軸調整なのですが・・この車では整備モードにしてヘッドライト自動調整機能を停止させないと・・正確なヘッドライト調整は出来ないのです。


そこで隠しコマンド登場で・・パッシングしながら・・ヘッドライトスイッチ5回オンオフを行います。

すると黄色のヘッドライトマークが表示され・・整備モードに入れるのです。


もちろん他の車種にもありますよ。


例えばプリウスのエンジン整備モードは・・Pレンジでアクセル2回、Nでアクセル2回、Dでアクセル2回で・・アイドリングストップが効かない整備モードに出来るのです!

冷却水の交換時など・・ハイブリッドでもアイドリングさせたいケースは多いですからね。



この様な隠しコマンドは・・ファミコン時代だと↑↑↓↓←→←→BAみたいな物で・・整備士なら一般的なのです。

複雑なのは・・普通のユーザーが知らずに使用して・・間違って整備モードにならない必要がありますから。



確かに・・隠しコマンドは複雑で難しいですが・・隠しコマンド自体があるのが重要なのです。

何ならメーカー的には・・専用の診断機を接続して整備モードにする・・方法の方が楽だからです。

系列ディーラーなら・・専用診断機は持ってますから・・。


けど、わざわざ・・コンピューターにコマンドプログラムを設定してまでの・・隠しコマンドです・・。

協和自動車の様な整備工場向けの・・配慮ですから・・。

そもそもコマンドが無く・・整備モードも診断機のみで可能なら・・開発も楽でしょうからね。




故に・・専用の診断機が不要なコマンド設定が・・優しさと言えるのです。

メーカー様・・コマンド設定・・ホントにありがとう御座います。     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り