
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
筆者の様な板金塗装屋さんのお仕事で・・お見積もり(エスティメーション)があります。
写真の様な車を眺めながら・・修理に必要な金額を計算するのです。
何気に・・事故修理見積もりは・・ハイレベルなスキルを要求されるお仕事です。
だって・・その車の仕組みや構造を把握してないと無理ですからね。
素人のパッと見だと・・バンパー・フェンダー・ヘッドライト・タイヤなどの交換・・となるでしょう。
しかし板金塗装屋さんが見ると・・上記の他にも・・フォグランプ・バンパーガーニッシュ・フェンダーライナー・ウオッシャータンク・ロアアーム・ナックル・ハブ・ベアリング・ストラット・ホイール・・などの部品も交換が必要とイメージ出来ます。
更に・・実際作業を進めると・・追加交換が必要になる事もあるでしょう。
分解しないと見えない部分は・・仕方ない事も多いのです。
仮に・・完全に追加が無い見積もりとは・・非常に余裕のある見積もりと同じ・・事ですよ!
この中でも重要な部品は・・足廻り部品となります。
写真でも分かるのは・・タイヤが車体後方にズレてまして・・このままだとマトモに走れない事実です。
現状・・キャスターが立ってしまった状態なので・・走ったら右に流れる状態でしょう。
なので・・見た目も重要ですが・・足廻りの修理こそ・・一番大切なのです!
いくら見た目がキレイでも・・ロクに直進出来ない車に価値は無い・・ですからね。
で・・この様な事故の場合は・・右の足廻り部品は・・全部交換になります。
理由は・・足廻り部品の微妙な変形は・・見た目では分からないからです。
少なくとも・・良品と並べて比較しないと・・判断は不可能です・・(笑)
でも・・比較用の良品なんて・・入手不可能なので・・想像で交換するしか無い・・のです。
なので・・届いた新品部品と比較したら・・比較的大丈夫だった(汗)・・なんて事例も実際は存在します。
でも・・もう・・自己都合での返品は不可能なので・・交換するしか有りませんけどね。
もしもDIYでの修理なら・・部品を1個ずつ交換して・・試運転を繰り返すのが・・最安でしょう。
しかし業者だと・・分解を繰り返すと工賃が積みあがるので・・無理なのが現実です。
ベアリングなどの・・脱着不可能な部品もありますしね・・。
結局・・何が言いたいの??ですが・・。
事故時の足廻り部品交換は・・余裕を持った予想で・・決め打ちするしか無い・・事です。
なので・・どうしても・・部品代などが増加する傾向になります。
しかし・・それでも結果的に一番安い修理方法・・だと思ってます。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです