サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年3月7日       タイヤを回す棒の仕組み

2023年3月7日       タイヤを回す棒の仕組み

 タイヤを回す棒の仕組み

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


今回は自動車の仕組みについて考えてみましょう。



車はエンジンの回転力をタイヤに伝えて走ってますが・・その回転力を伝える棒の仕組みは意外と複雑です。

その棒の役目を果たしてるのが・・写真のドライブシャフトです。



では・・何故複雑なのか??ですが・・回る為の条件が多いからです。


最近の多数派である前輪駆動車は・・回転力を伝えながら・・同時にハンドルで向きが変わるので大変です。

更にサスペンションでタイヤの位置も上下に動くので・・単純な棒では無理です。

エンジンは固定されてて・・タイヤが上下に動くと・・タイヤとエンジンの距離も変わるからです。

なので・・エンジンとタイヤを繋ぐ棒は・・長さも角度も自由自在で無いと・・走れないのです!


回転しながら長さを可変させる仕組みは・・

例えば・・鞘に納まった刀を2人で両端から回す・・イメージです。

2人の距離が少し離れても・・刀が少し抜ける事で・・回転は途切れず続きます。

角度は両端の人の腕ですね・・。



そんな良く出来たドライブシャフトですが・・弱点はゴム製のジャバラ部分です。

ジャバラの中身は角度を変える関節部分です。

タイヤが1回転する度に・・変形しては戻る・・を繰り返してます。

ハンドルを回す度にも・・変形しては戻る・・を繰り返してます。

しかも低い位置にあるので・・水や泥などに・・常に晒されてる過酷な環境なのです。

破れたら・・グリスが漏れて・・摩耗が進み・・大変な事になるのです。


故に・・定期的な点検が必要・・と言えるのです!     SK


その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り