サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年3月20日       お掃除が大変そうです

2023年3月20日       お掃除が大変そうです

 お掃除が大変そうです

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真はトヨタタウンエースのエアコン操作パネルです。

現行タウンエースはトヨタ車ですが、インドネシア生産の輸入車です。

もっと踏み込むと・・ダイハツグランマックスが本家で・・タウンエースはOEM車となります。

ダイハツはインドネシアで非常に強いので・・生産拠点の集約の結果・・インドネシアからの輸入となってます。

これで・・理由が1周・・つながったですね・・。


自動車のエアコン・・特に冷房は・・当然ですが・・暑い国ほど必要とされ・・強化されていきます。

インドネシアは非常に暑い国なので・・そんな国で生産されたタウンエースのエアコンは・・よく冷えそうで期待できますね。


そんなタウンエースのエアコンですが・・操作パネルに難があります。

風量や風向きの表示部が・・窪んでる事です。

はい・・そのうち穴にホコリが溜まり・・非常に汚く見えてしまう点です。

普通に雑巾で拭くだけでは・・より穴に汚れを埋め込む動きになってしまいますから・・ダメです。

本気で穴の中を掃除するには・・綿棒で1つ1つ・・掃除していくしかありません。

穴は28個あるので・・根気よく掃除していきましょう。


はい・・この車が乗用車なら・・それほど問題にはなりません。

初代N-BOXのメーター廻りも非常に掃除は困難でしたが・・それほど叩かれませんでしたから・・。

しかし・・この車はトラックや貨物バンです。

見た目より機能性を重視したいのに・・これでは逆・・なのです。

さっと、一拭きでキレイになる様に・・フラットな形状がベストなのです。



掃除のし易さで言えば・・デイズやeKスペースなどのタッチパネル方式です。

デコボコや隙間が無く・・ホコリが溜まる事は有り得ません。

初代デイズの頃は・・パネルスイッチの反応に難がありましたが・・。

2代目になってからは・・反応も良くなり・・区分けもされ操作性も向上してます。


タッチパネル式は、ボタンに文字が印刷されてないので・・すり消える恐れが無いのもGooDです。

良く使うAUTOなど・・ボタンの文字が消えかけてる中古車も・・結構見かけますから・・。



最後に・・隙間のホコリ取りの方法ですが・・。

ハケや綿棒で跳ね飛ばしたり・・油粘土を押し付けて吸い付ける方法もあります。

意外とエアーブローではキレイにならない・・モノなのです。

要は・・地味にチマチマ・・頑張るしか無いのです!      SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り