
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は日産テラノのインパネです・・ちょうどシフトレバーの前方辺りですね。
何気に撮った写真ですが・・今どきの若者には・・謎のスイッチ群かもしれません。
左から・・シガーライターです・・はい煙草に火を点ける道具です。
正に・・絶滅して久しいアイテムですね・・今どきは電源ソケットとして残ってます。
車でしか見ない電源ソケットは・・シガーライターが起源なので・・丸い変な形なのです。
左から2番目は・・リアワイパーのスイッチです・・。
今どきはフロントワイパースイッチに組み込まれてますが・・当時は別になってるのが普通でした。
上側を押すとリアウオッシャー液が出ます。
下側を押すと・・間欠でリアワイパーが動きます。
中間にすると・・停止になります・・難解ですね・・。
左から3番目のA/Tと書いてあるスイッチは・・4速オートマのモード切替です。
powerを押すと・・シフトアップを遅らせ・・高回転まで使う制御になります。
決してエンジンがパワーアップする訳では無いので・・悪しからず・・。
HOLDは・・雪道などで2速発進するモードです。
一番右のレバーは・・4WDのモードを変えれます。
2WDだと・・後輪のみの2輪駆動で・・舗装路で使います。
AUTOは・・4WDで普通に走行する際に使います。
LOCKは・・ミニ四駆同様の直結モードで・・酷い悪路で使います・・普通の道で使うとまともに曲がれません。
今どきは見ないスイッチもありましたね・・。
車屋さんでも・・正直・・その都度取説を読まないと特殊なスイッチは分かりません。
オートマやワイパーのスイッチは整理されましたが・・。
最近は運転補助系のスイッチが溢れて・・スイッチは減る事はありません。
車屋の勉強は続く・・・のです。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです