
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真はトヨタアイシスのインパネです。
小さなふたを開けると・・中からビルトインETCユニットが出てきました。
上のカーナビを見ると社外ナビなので・・メーカーナビのセット品ではありません。
なので・・ETC単体で選択出来るメーカーオプションなのでしょう。
設置位置といい・・隠し方といい・・さすがメーカーオプションの素晴らしい出来です。
そこでです・・今どきの国産大型バイクは・・ETC車載器標準装備の車種が多いです。
もちろんアフターパーツでの2輪用ETCユニットもありますが・・搭載方法がごちゃごちゃしてスマートではありません。
標準装備の車種は・・隙間にキレイに収納されてるので・・違和感ゼロで素晴らしいのです。
バイクでも出来るのに・・乗用車が出来ない訳はありません。
車でもETC車載器は・・そろそろ標準装備でも良いのでは?・・です。
どうしても社外品は・・純正程スマートには搭載出来ませんから・・。
社外製ETCはカードの抜き差し性を良くすると・・目立つ位置になってしまい危険です。
よくある足元設置だと・・膝が当たって邪魔なケースが多いです。
よくある両面テープ取り付けだと・・夏の熱い車内だと剥がれ落ちたりもします。
確実な固定だと・・ビス止めの穴が開いたりもします。
電源の取り方が悪いと・・動作不良の原因にもなります。
・・・そうです・・社外ETCのトラブルは意外に多いのです。
標準装備だと・・・何より車の代替え時・・ETCの移設が不要になります。
動作が不安な古いETCを新車に付けるのは・・作業者も嫌ですから・・。
信頼性の高さは・・純正標準装備だと高いですからね。
そんな訳で・・筆者はETC標準装備化を推進していきます。 SK
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです