サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年4月30日      パワーウインドスイッチの内部

2023年4月30日      パワーウインドスイッチの内部

 パワーウインドスイッチの内部

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真はダイハツ現行タントのパワーウインドスイッチの内部です。

パワーウインドの動作不良の為に交換した部品を・・分解してみました。

内部は電子基板に半導体部品が満載で・・精密部品なのが分かりますね。



故障原因は・・雨など?水分の影響と思われます・・。

スイッチの設置場所がドアなので・・濡れやすい場所ですから・・厳しい条件下と言えます。

もっと雨に濡れない位置なら・・故障率も下がると思うのですが・・・。

それには・・国産車ならではの理由があったのです。


国産車は右ハンドルです・・そして・・右利きの人間が多数派です。

そんな環境下だと・・パワーウインドスイッチは運転者の右側にあると操作し易いのです。

左ハンドルの外車で・・センターコンソールにパワーウインドスイッチが多いのも・・その為です。

なので・・右ハンドル車は故障のリスクが高いドアに・・パワーウインドスイッチを設置せざるを得ないのです。

正に・・右ハンドル車の宿命と言えるでしょう。


筆者的には・・右ハンドルで中央のセンターコンソールにパワーウインドスイッチがあると・・非常に使い難いです。

某国産スポーツカーのオーディオ下のパワーウインドスイッチは・・最悪でしたね。

右の窓を開けたいのに・・左側のスイッチを探す・・動線的非効率の極みです。

単純に・・使い難かった・・ダメな設計ですね。


で・・そんな右ハンドルの宿命は・・パワーウインドスイッチ内部の電子回路を減らす事で克服できるでしょう。

ドアのスイッチBOXは単純なスイッチだけにして・・制御系電子基板はインパネ内部に設置するべきです。

すると・・故障率も減ると思うのですが・・・。       SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り