サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年5月9日     効かないブレーキ

2023年5月9日     効かないブレーキ

 効かないブレーキ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真は3トントラックのフロントブレーキです。

そこそこ古い個体ですが・・今どき?のディスクブレーキになってます。

もう少し古いと・・4輪ドラムブレーキになりますからね・・。


そこで・・ディスクブレーキに対するイメージですが・・貴方はどんなイメージを持ってますか?

高性能?制動力が強い?カッコイイ??(笑)などかもしれません。

確かに・・昔の原付スクーターなどの・・効かないフロントドラムブレーキを知る中年以上だと・・そんなイメージかもしれませんね。

しかし・・実際は違うのです。

ぶっちゃけ・・ディスクブレーキの方が効かない・・のです。


そうです!ドラムブレーキとディスクブレーキを単純に比較すると・・よく止まるのはドラムブレーキなのです!

ディスクブレーキは効かないので・・必ず油圧で強化されてるのです・・。

原付スクーターでも・・ドラムブレーキは直ワイヤーのみでしたが・・ディスクブレーキは油圧マスターシリンダーが付いてましたよね・・それは必要だからなのです。

確かに・・初期のSR500のワイヤー式ディスクブレーキは・・恐ろしく効かないブレーキでしたから・・。



写真のトラックも・・ディスクブレーキは効かないから・・キャリパーを2個付けて強化してるのです。

では何故ドラムブレーキでは無いのか?ですが・・それは放熱性を向上させたいからです。

普通は良く効くドラムブレーキですが・・長い下り坂などでオーバーヒートしてしまうと・・逆に止まらなくなります。

それでは危険なので・・ダブルキャリパーのディスクブレーキとなってるのです。




まあ・・積載状態のトラック以外ではブレーキを強く踏み込み続ける・・なんてしませんけどね。

個人的なイメージだと・・。

乗用車から2トン車までは車体自体や荷物も軽いので・・普通に止まります。

逆に10トン車だと強力なエアブレーキで・・予想以上によく止まります。


で・・一番厳しいのが3トンや4トン車ですね・・。

長い下り坂で・・マジで歯を食いしばりながら全力でブレーキペダルを踏まないと止まらない・・そんな経験もしてますので・・。


フル制動でも・・じわっとしか止まらないのは・・恐怖ですよ。 SK






その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り