サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年5月15日       仕組みの標準化はウエルカム

2023年5月15日       仕組みの標準化はウエルカム

 仕組みの標準化はウエルカム

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真は初代スバルBRZのエンジンカバーです。

スバル車なのに・・トヨタとのダブルネームですね。

それは・・トヨタ86とスバルBRZは兄弟車で・・しかも共同開発ですので・・両社のブランド名が記載されてるのです。


また・・直噴技術のD4Sはトヨタの技術で・・BOXERエンジンはスバルの技術です。

このエンジンはスバルのボクサーエンジンを・・トヨタの直噴技術で制御してます。

なのでの・・両社の名前が書いてあっても・・不思議ではありません。

まあ・・86とBRZで・・このカバーを共用するのが・・隠れ目的なのでしょうけどね・・・。



分解してみると・・このBRZの製造はスバルなのですが・・昔のスバル車に比べて・・細かい構造がトヨタ的です。

資本関係の絡みもあるのでしょうが・・スバルがトヨタ側に歩み寄る傾向が見られます。

コレ・・整備士にとっては・・非常にウエルカムな傾向なのです。

ある意味・・構造の法則が各社で共通なら・・整備性が上がるからです。

構造のクセが同じならば・・同じ法則で分解組付けが出来ますからね。



例えば・・東京で運転出来れば・・日本中どこでも運転出来るのと同じですね。

交通ルールとの法則は・・日本中どこでも基本は同じですから・・。


しかし・・いまだに外車は・・外国の道路を走行する様なモノですから・・。

運転自体は出来ても・・日本とはルールが違うので・・怖いのです。  


もちろん・・経験不足だと事故を起こします・・・。     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り