
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真はライズやロッキーの樹脂製バックドアです。
これは交換用の補給部品で・・ボディー色に塗装が必要です。
メーカーの新車製造ラインでは・・ボディー色に塗装済みの樹脂パネルで組み立てるのですが・・。
この様な補給部品では・・サフェーサー色に塗装されて供給されてます。
でも・・雑な下塗りでは無いのです!
そうなんです!塗装の質自体が下地なのに・・ちゃんとした仕上げなのです!
鉄板の補給部品ドアは・・錆止めの簡易塗装のみなので・・樹脂製バックドアは優遇されてると言えます。
何なら・・このまま塗装しなくても・・見た目以外は影響は無いでしょうね・・。
今後・・大衆車のドアは・・この様な樹脂製になるのでしょう。
でも樹脂製ドアの現状は・・まだパワーウインドウには対応出来てません。
それは・・内部に鉄骨を入れて・・それを樹脂内装と樹脂外装でサンドイッチしてるからです。
要は・・内部スペースに余裕が無いのです。
外皮が強度部位を兼ねる鉄製のドアは・・内部に空洞を作れるので・・ガラスを格納出来ます。
現状・・樹脂製ドアがバックドアだけな理由は・・パワーウインドの為です。
ここで未来を断言しましょう・・大衆車のボデーは・・ドアも骨格も・・全て樹脂製に変わるでしょうね。
現状・・先進的なテスラは車体骨格をアルミで一体成型してます。
でも・・高価なアルミ素材を大衆車に大量使用するのは不可能です。
そこで・・ガラス繊維などで強化された樹脂(プラスチック)で・・アルミ同様に一体成型される事でしょう。
その頃は・・鉄より強いプラスチックが出てるでしょうからね・・。
問題は・・修理が事実上不可能・・なだけですね・・。
そうです・・車も使い捨ての時代になるのです・・・。 SK
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです