
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
普段使いの車として最高なのは・・実は軽トラックなのです。
特に田舎暮らしだと・・汚れものを運ぶ機会も多くなるので・・超便利なのです。
故に・・自宅のガレージに高級車が有っても・・普段はほぼ軽トラックなんてお客様も多いです。
軽トラックに乗ってても・・実は大金持ち・・なんて事も有り得るので・・見た目の判断は危険ですよ。
最近、フル装備の高級軽トラが売れてるのも・・筆者的には不思議では無いのです。
そんな軽トラも・・タイヤはゴムである以上・・パンクなどは仕方がありません。
その際は・・ジャッキアップしてスペアタイヤと交換となるのですが・・油断すると大変な事になります。
それが・・ジャッキアップの場所を間違えて・・写真の様に凹ましてしまう例です。
車に中途半端に詳しい方が・・乗用車の理論で作業すると・・陥る落とし穴です。
乗用車のロッカーパネルは・・表面の鉄板は薄いが・・内側の鉄板は分厚く・・ジャッキアップに耐えます。
しかし軽トラは・・この部分に分厚い鉄板は使われておらず・・ジャッキアップで簡単に潰れてしまうのです。
ついつい・・ここにジャッキを掛けたくなる形状で・・罠・・ですから・・。
本来のジャッキアップポイントは・・ロアアームなどになってます。
知らなければ・・無理な話です。
分からなかったら・・とにかく取扱説明書を読む事です。
ここだけの話・・筆者の様なメカニックでも疑問があったら・・取扱説明書を読んでます。
今はどんどん新しい車が出ます・・なので過去の常識が通用しない例もあります・・。
そんな疑問に感じる事は・・大概・・取扱説明書に書いてあります。
調べるなんて面倒くさい・・と思わない事がポイントなのです。
取扱説明書は丁寧に扱いますが・・この様な理由でメカニックが読むケースがあるので・・ご了承ください。
貴方ももう一度・・愛車の取扱説明書を読み直してみるのをお勧めします。
意外な発見があるかもです。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです