サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年7月10日      カーエアコンが臭い原因はこの部品

2023年7月10日      カーエアコンが臭い原因はこの部品

 カーエアコンが臭い原因は、この部品

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


エアコンが臭い車は・・正直・・乗っていても快適ではありません。

では・・何故・・カーエアコンは臭くなるのでしょうか・・。


カーエアコンが臭い原因は・・助手席奥にあるエアコン内部の・・この部品にカビが発生するからです。

なので・・春や秋の間・・エアコンを使用してないと・・その期間にカビが増殖します。

そして夏や冬になってエアコンを使用すると・・臭い風が出て来るのです。

それでも・・しばらく使用してると・・エアコンから出る排水でカビも少しは流れるので・・少しはマシになる感じです。

まあ・・臭いに慣れてしまってる・・その割合が大きいのですが・・・。


残念ながら・・一旦カビが生えてしまったエアコンは・・完全には直りません。

(市販のエアコンの匂い取りケミカルは・・根本的な解決にはなりませんよ)

見ての通り・・立体的で複雑な形状なので・・自然にはキレイになりません。

根本的には・・写真の部品を新品と交換するしかありません。


では・・カビの発生を予防するには・・どうしたら良いのでしょうか?

基本は・・年に一度・・エアコンフィルターを交換して・・内部にホコリが入るのを防ぎます。

それと・・一年中・・エアコンを点けっぱなしにするのも有効です。

エアコンが作動すると・・内部に風が舞って空気が澱まず・・カビを防げるのです。

それに・・結露の排水作用で・・少しでも写真の部品が水で洗われる事で・・カビを防げるのです。


でも・・エアコンを作動させると・・燃費が悪くなるのがデメリット・・ですが、いい対策方法もあります。

カビ予防だけの目的なら・・「AC」スイッチをoffにして風だけ出せば・・燃費への影響も少ないのでオススメです。   

春や秋は・・ACスイッチoffで風だけ少し出しておくと良いでしょう。

また・・外気導入モードだと・・外気が乾燥してたら・・エアコン内部の乾燥効果もあります。

まあ・・同時にホコリや虫も入りますけどね・・。     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り