
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
貴方の愛車の・・オイル交換は依頼してますか?ご自身で行ってますか?
DIYでのオイル交換は・・排出オイルから車のコンディションが分かったり・・。
業者では時間の都合上出来ない・・ついでのエンジン周辺の清掃まで・・時間を気にせず「じっくり」出来るのがポイントです。
カーマニアなら・・愛車のオイル交換位・・DIYで・・してあげたいですからね。
そこで問題になるのが・・産業廃棄物の処理です。
(注意!お住いの自治体のルールを優先させてください)
オイルは市販の「オイル吸着BOX」に吸わせれば・・普通に捨てれます。
問題は・・写真の様なカートリッジ式オイルフィルターの処分方法です。
処分方法は・・整備工場やガソリンスタンドなどに有料で引き取ってもらうか・・。
・・頑張って自分でオイルフィルターを分解して・・自ら各個処分する方法です。
オイルフィルターは分解すれば・・金クズとフィルター紙に出来ます。
金クズはブレーキクリーナーで洗浄すれば・・空き缶と同じ捨て方です。
オイルだらけのフィルター紙は・・オイル吸着BOXに一緒に入れればOKです。
オイルフィルターの分解は・・オイルフィルターカッター(パイプカッターの親戚)があれば簡単ですが・・。
よっぽどのマニア以外・・そんな特殊工具は持ってません・・。
また高価な工具なので・・よっぽどペイするのは不可能でしょう。
でもぶっちゃけ・・・100円均一程度の金属用のこぎりで切り開けます。
円周方向に表面だけ切れば・・分解出来ますよ。
切る際は・・写真の様に油を・・十分に切りましょう。
中身には意外とオイルが残ってますよ・・。
さあ・・レッツオイル交換!なのです。
・・・あとは・・ドレンパッキンも忘れずに。 SK
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです