
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
BEV・・すなわち電気自動車ですが・・街でも徐々に数を増やしつつありますね。
ガソリン車に比べて・・メリットデメリットはありますが・・今後、避けられない選択肢である事には間違いありません。
きっと・・新車販売台数の3割程度までは・・問題無く普及する事でしょう。
それ以上は・・いつか、頑固なガソリン車保守派が免許返上するか・・法的にガソリン禁止令が出ない限り・・難しいでしょう。
そんな中で・・日産の新型電気自動車のアリアをじっくり観察中です。
日産アリアは日産の電気自動車群の頂点に立つ・・フラッグシップな立ち位置です。
日産リーフはティーダをベースに電気自動車化してます・・。
それに比べ、アリアは電気自動車専用、完全新設計プラットフォームを採用してるのが新しいのです。
そうです・・リーフやサクラとは違う・・ある意味ホントの電気自動車がアリアなのです。
まあ・・かなりマニアックな程度の違いなのですが・・・。
そんなアリアのバッテリー冷却システムが凄いのです!
リーフの空冷式とは違い・・冷水方式なのです!
例えば・・リーフの扇風機に対して・・アリアはウオータークーラーの冷水を循環させてるので・・レベルが段違いなのです。
バッテリーを適温に保てれば・・急速充電にも有利で・・バッテリーの寿命自体も延びます。
良い事ずくめの冷水方式なのですが・・方式はエアコンと同様なので・・エアコンガスが必要です。
そのエアコンガス量なんと・・1000グラムオーバー!です。
軽自動車が300グラム程度・・RAV4クラスで550グラム程度・・アルファード(ダブルエアコン)クラスで830グラム程度です。
そんなワゴン車を軽く超える・・1050グラムとなるのです!
そうです・・アリアクラスで普通のエアコンなら500グラムもあれば十分です。
それがバッテリー冷却分も追加されるので・・1キロオーバーの巨大システムとなってるのです。
電気自動車はシンプルで部品点数も少ない・・と言われてますが・・実物の電気自動車を見ると部品点数が少ないイメージはありません・・むしろ複雑になってる?と思わせます。
部品点数を稼いでるエンジン部品が減るだけで・・現実はそんなに甘くありません・・ミニ四駆とは違います。
ヴェンチャー企業が電気自動車をきっかけに自動車産業に参入しようとする勇気は認めますが・・。
長年自動車を作って来た巨大自動車メーカーでさえ手を焼くのが電気自動車の正体です。
ほかの業種からお気軽に参入出来る訳無いですよね・・。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです