
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
整備士の基本的な仕事に・・電球の交換作業があります。
電球の交換・・そんなの簡単な作業・・と思われがちですが・・。
簡単な車種もあれば・・結構難しい車種まで・・いろいろなのです。
最新車種のヘッドライトやテールランプは・・フルLEDで電球交換が出来ない物もあります。
悪く言えば・・少しの不具合でASSY交換となる・・使い捨てヘッドライトとも言えます。
幸い・・写真のラパンのウインカーは電球式なので・・玉切れの際は交換が可能です。
しかし・・ウインカー球は簡単に交換出来る場所にはありません。
フロントタイヤを避けて・・フェンダーライナー(黒い泥除け)を外すと・・ヘッドライトの裏側が見えるので・・ようやく電球の交換が出来るのです。
正直・・全くの素人さんでは・・交換は不可能と言えるのです。
ポジション灯の豆電球交換の為・・フロントバンパー・ヘッドライトを外す車種まで存在するのです。
テールランプはテールランプで・・本体を外す時が硬く・・危険で神経を使います。
固定ボルトを外したら・・大概・・テールランプ本体を引き剥がす必要があるのですが・・これがまた硬いのです。
力任せに引くと・・爪が折れて・・壊れてしまいます。
下手にに傾けると・・クオーターパネルに接触して・・塗装が欠けたりするのです。
テールランプ球交換も・・工賃の割にはリスクの高い作業なのです。
そんな訳で・・工場の混雑度合いですが・・電球の交換でも車をお預かりする事もあります。
また交換の難易度により・・そこそこの工賃を頂く事もあります。
「たがが電球交換で・・」と言わないでね・・。 SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです