サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年8月2日       懐かしい?HDDナビゲーション

2023年8月2日       懐かしい?HDDナビゲーション

 懐かしい?HDDナビゲーション

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


貴方の愛車にはカーナビは付いてますか?

最近の新車はディスプレイオーディオが多いので・・アフターパーツのナビは減少傾向です。

その中で・・貴重な?HDDナビゲーションの生き残りを発見致しました。


カーナビゲーションが普及した初期は・・CDに地図データが入ったモノでした。

何せCDなのでデータ容量が少ないので画面も粗く・・頻繁な読み込みでカクカクしてました。

でも・・自車位置が地図上に表示されるだけで・・当時は画期的で十分でした。

何せ・・それまでが紙の地図だったので・・ユーザー自体がハイレベルだったのです。


それから記録媒体がDVDになり・・かなりストレスフリーになりました。

更に・・その上位機種として・・超大容量のHDDを利用したナビゲーションが登場したのです。


HDD(ハードディスクドライブ)はDVDより大容量な上・・書き込みや消去も出来るのが違いでした。

故に・・ナビの画面がキレイなのはモチロン・・音楽CDをインストール出来るので・・一度記録すればCDが無くても音楽が聴ける便利なシステムです。

その後・・HDDがSSD(メモリー)になり・・現在に至るのです。



まあ・・今思えば・・HDDナビゲーションの時代が・・社外ナビの最盛期でしたね。

ナビ本体だけで30万円オーバーも当たり前の時代でしたから・・・。

今だと10万円前後なので・・当時の凄さが分かりますね・・。

そうです・・当時は愛車に掛けてた費用の大きさが・・凄かったのです。

ナビ・フルエアロ・タイヤホイール・マフラーの、改造お決まりコースで取り敢えず100万円・・でしたから・・今思うと凄かった時代でした。



で・・そんなHDDナビゲーションですが・・車特有の大きい温度差や高湿度、絶え間ない振動で・・よく壊れたものです。

まあ・・HDD自体の寿命は1万時間なので・・そもそも5年も持てばOKの設計ですから・・仕方がないとも言えます。

それから考えたら・・今のSSDナビは・・長寿命と言えますね。   SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り