サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年8月17日        カーエアコンの法則

2023年8月17日        カーエアコンの法則

 カーエアコンの法則

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


貴方の愛車はエアコンの効きは良いですか?

クルマって下手すると・・エンジンパワーや加速性より・・エアコンが冷えるか否かの方が重要だったりします。


例えばここに2台の壊れた車があります・・選ぶならどっちですか?

①エアコンは冷えないが・・エンジンは絶好調な車

②エンジンはオイル喰いして調子が悪いが・・エアコンは冷える車・・・

貴方はどちらの車を選びますか?・・筆者は問答無用で②の車を選びます。

減ったオイルは継ぎ足せば良いですし・・ヘタレと言われようが・・エアコンレスの車には戻れませんので・・。

現代の交通事情を考えると・・エアコンレスは正直無理でしょう・・。



そんな重要なカーエアコンですが年数が経過すると・・故障はしてないが冷房能力が低下する事例が起きます。

夜間などは冷えるが・・真夏の炎天下だと冷却が追い付かない・・そんなイメージです。

そんな状態の時が・・修理するか・・そのまま我慢するかの悩み時です。

カーエアコンの修理代は・・どうしても高額になりますからね。


そこで・・弱ったカーエアコンの能力を最大限に生かす技が必要です。


まず・・外気導入・内気循環の切り替えを内気循環にします。

風向きを上部のみにして風は直接体に当たる様に調整します、必要の無い送風口は閉めます。

設定温度を最低にしたら・・風量を中間にします。

この設定にすれば・・少ないエアコンの能力を最大限に感じられるのです。


ポイントは風量で・・風量が強すぎると風量に対して冷却力が追い付かないので・・冷風に感じないのです。

風量が弱すぎてもダメで・・効率が良いのが中間の風量なのです。

風の足りない分は充電式ハンディファンなどで補ってください。


実際・・写真の様に吹き出し口の温度を計測すると・・。

風量によって温度は全然違ってくるのです。

当然・・一番冷えるのは最低風量で・・最大風量では大幅に温度が上がってしまいます。

これが・・能力の微妙なカーエアコンの法則なのです。     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り