サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年8月22日        選択制でも良いのでは?

2023年8月22日        選択制でも良いのでは?

 選択制でも良いのでは?

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真の足廻りは・・トヨタ110系カローラセダンのフロントサスペンションです。

現在修理中なのですが・・1995年登場のモデルなので・・もうすぐ30歳です。

この辺りの耐久性の高さが・・カローラの人気の秘訣でしょうね。


フレーム穴からラックエンドが飛び出す・・フレーム形状こそ時代を感じますが・・。

ストラットの足廻りは現代の車と大差ありません・・ある意味・・凄い事ですよね・・。

そこで・・この足廻り・・ある物が無い・・と気が付いた貴方はカーマニアですね。

この車に付いてないのは・・そう・・スタビライザーです!

このカローラセダンは標準でスタビライザーレスの仕様なのです。


スタビライザーは左右のサスペンションをバネで繋いで・・車体の傾きを抑える物です。

特に山道やサーキットなど・・速い速度でコーナリングする時に大きな違いが出ます。

そんなメリットもありますが・・普段の走行レベルでは良い事ばかりではありません。


・・・そうです・・・街乗りなどで乗り心地が悪くなるのです。

左右のサスペンションで動きを規制しあってるので・・特に細かい動きが悪くなるのです。

スポーツカーならスタビライザーは必須でしょうが・・こんなファミリーカーではデメリットも大きくなってしまいます。

レビンやトレノと違い・・カローラセダンは基本的に激しい走行はしませんからね・・。


そこで・・現代の車でも・・スタビライザーのレスオプションなんてどうでしょう?

何も注文しなければ・・限界が高いスタビライザー装着車がやって来て・・マニアは注文時にスタビライザーレスを注文できる仕組みです。

要は・・走行安定性重視と乗り心地重視仕様を選べる仕組み・・の訳です。

大半のユーザーさんには・・レスの方が良さげな気がするのですが・・如何でしょう?   SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り