サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年9月4日        ドアの閉まりが悪い

2023年9月4日        ドアの閉まりが悪い

 ドアの閉まりが悪い

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


世の中には・・新車の時点からドアの閉まりが悪い車があります。

大概は・・時間でドアのゴムがヘタる事で・・閉まりが良くなるケースが殆どです。

時間経過で・・ドア周辺のゴムがドアの形に合わせて潰れるので・・気密性はそのままに閉まりが良くなるのです。


しかし・・時間が経過しても閉まりが良くならない車種があります。

それが・・スズキHE33Sラパンです。

理由は簡単・・空気抜きの穴が小さいのが理由です。


写真はそのラパンのトランクルームですが・・写真の四角い穴が空気抜き穴です。

更に・・普段はジャッキやパンク修理剤が収まる発泡スチロールが直前に立ちはだかるので・・空気の抜けは更に悪くなってます。

他のスズキ車と同じ力でドアを閉めても・・半ドアになるのはラパンだけなので・・持病と言えるでしょう。


また・・半年以上経過しても半ドア癖は直らないので・・時間で良くなる期待も薄いですね。

まあ・・オーナー様は閉め方も慣れるので問題はありませんが・・同乗者の半ドアにご注意なのです。

特に最近の方は・・電動スライドドアに慣れてて・・閉まりが悪く半ドアになる事に困惑する事も予想されます。

リアドアはフロントよりも半ドアになり易いですからね・・。


ここで提案ですが・・もうドア開閉に連動した・・空気抜きの電動シャッターが必要な時期です。

ドアを開けるとリアバンパー内の空気抜きシャッターが開き・・ドアの閉まりをサポートします。

そして走り出したらシャッター閉めて・・静粛性を向上させます。

いいシステムだと思いますが・・どうですかね?       SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り