
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
現行デイズ・ekワゴンが登場して相当時間が経過してますが・・今更ですみません。
純正ディーラーオプションカーナビの・・地デジアンテナがバックドアに付いてるのを発見しました。
普通の車外ナビで地デジアンテナはフロントガラスに貼るので・・バックドアにアンテナがあるのが珍しかっただけです。
このアイデアは素晴らしいですね・・フィルムアンテナが視界を遮らないから安全性も優れてます。
特にジムニーやハスラーはガラスの上下が短く・・フィルムアンテナが視界に入りがちでしたから・・。
また・・最近のフロントガラス上部は・・自動ブレーキのカメラやドラレコ・・車検ステッカーや点検ステッカーなどで過密状態です。
そんな過密エリアには・・既にフィルムアンテナを満足に貼るスペースはありません。
その中で一番優先度が低いのが地デジフィルムアンテナなので・・退場勧告が出て然るべきなのです。
では何故・・今まではバックドアにフィルムアンテナを貼らなかったのでしょうか?
まあ・・社外ナビの取り付け説明書に・・バックドアにフィルムアンテナを貼ってもOK・・の文言が無かったからです。
作業者が勝手に移設して受信状況が悪かったら・・責任取れませんからね・・。
まあ・・マイカーや近親者の車両ならアリ・・でしたけどね。
それと・・バックドアガラスには熱線があり・・フィルムアンテナを貼るスペースが無い・・理由もありました。
写真のデイズは・・熱線が迂回して・・スペースがあるのでフィルムアンテナを貼れるのです。
なので・・熱線が無いクオーターガラスに貼る方が良い・・と言えます。
まあ・・クオーターガラスは小さく鉄板とも近いので・・受信状況は??ですけどね。
そうです・・フィルムアンテナを貼る位置は自由ですが・・性能低下が怖いのです。
また・・バックドアまでフィルムアンテナの配線を廻すには・・結構大変な作業になります。
ナビからアンテナ線が出て・・サイドステップ周辺を経由し天井の配線を通ってバックドアに辿りつきます。
そうです・・この時点で内装はバラバラに分解されてます・・大変な作業になります。
まあ・・従来の社外ナビアンテナ線では長さが不足して・・そもそも不可能ですけど・・。
でもでも・・フロントガラスが飽和状態な以上・・そのうちバックドアにフィルムアンテナが常識になるでしょう。
その時は・・ナビの取り付けも大変な作業になりますね・・。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです