
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
只今・・34ワゴンRのバックドアを分解中です。
写真はそのバックドアの・・ハイマウントストップランプを外したトコロです。
・・・防水パッキンが破れて・・半分だけボディーに残ってしまったので・・アウトです。
何がアウトかって・・このハイマウントストップランプは再使用出来なくなった・・点です。
補給部品にパッキン単体部品の設定があれば・・まだ可能性はあるのですが・・存在しません。
なので・・本体は無事でも・・防水パッキンの為に新品交換なのです・・勿体ないですが・・。
そりゃ・・過去には再使用出来ないかと・・頑張ったりもしました。
しかし・・パッキンが張り付く余白が狭く・・下手な自作パッキンなどは・・はみ出たりしてカッコ悪いです。
また・・パッキンが張り付く場所は赤の半透明なので・・パッキン幅が均一でないと・・表から見えてカッコ悪いです。
またブチルゴムなどは・・隙間からはみ出たり熱に弱かったりして・・芳しくありませんでした。
その結果・・やっぱり新品交換がベスト・・の結論に達したのです。
もしもハイマウントストップランプから水漏れすると・・バックドアガラスの内側に水が出て来ます。
そのまま・・車内が濡れてしまう・・結果になるのです・・。
この水漏れが厄介で・・軽い小雨程度なら漏れません。
しかし・・大雨や洗車機・・ホースの水を当てると漏れ出す・・厄介さです・・。
問題は・・パッキンがが張り付いて破れなければ・・再使用も可能な点です。
N-BOXのハイマウントストップランプの様に確実に再使用不可が決定してるなら・・諦めもつきますけどね・・。
やはりハイマウントストップランプは・・ガラス内側の室内で光るタイプがベストなのです。 SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです