
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
電動パワースライドドアには写真の様な警告ステッカーが貼ってあります。
警告文だけ読むと・・「そんな危ない事はしないよ・・」と思うでしょうが・・実際には起こり得る事例なのです。
子供などがスライドドアの窓から顔や上半身を出してるのを・・見かけるのは珍しい事ではありません。
悲劇は・・その状態の時に・・運転席の大人が電動開閉ボタンを知らずに押してしまい・・挟まれるのです。
そうなのです・・挟まれる当人がドアを動かしてる訳では無いのが・・悲劇の原因なのです。
クソ重たいスライドドアを動かす開閉モーターの力は強く・・下手したら大怪我です。
ドアの端には、挟み込み防止センサーが付いてますが・・ガラス開口部には無いので・・より危ないのです。
対策としては・・窓ガラスが半分しか開かない様に規制して・・体の乗り出しを防いでます。
スライドドアのガラスが全開にならない理由です。
ちなみに・・技術的には余裕でガラス全開に出来ます。
また、スライドドアが完全に全開にはならない・・微妙な位置までしか開きません。
万が一・・体を挟まれたまま開けても・・最悪の事態を防ぐ為です。
この様に・・最悪・・怪我はしても死傷を防ぐ工夫が施されてるのです。
挟まれる心配が無い・・昔の窓ガラスが開かないスライドドアは・・もっと後ろまで完全全開まで開きましたから・・便利でした。
スライドドアの窓が開くと・・いろんな弊害が出るのが分かります。
特に外国は訴訟文化なので・・メーカーもヒヤヒヤでしょうね・・。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです